ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月22日

ワーキングメモリーを鍛える

 たまには、お仕事のことを。

 昨年、特別支援学級の担任をしたことで、これまで知らなかったことや知りたかったことを、いろんなことを勉強することができた。

 でも、勉強すればするほど、分からないことが増えてくる。

 何から手をつけていけば分からない、そんな沼に足を入れてしまった気がしてならない。




 それでも、沼を進んでいるうちに、自分が勉強すべき方向がだんだんと見えてきた。




 子どもの実態を知ることは大事だけれど、なぜそうなったのか、生育歴を調べたり、各種の検査をしたりしても、子どもの困り感が改善するわけではない。

 まして、病院で診断してもらって、何らかの診断名をもらっても、子どもの困り感が改善するわけではない。

 結局、教師として自分が知りたいのは、何をどうすれば子どもたちの困り感を改善できるのか、という具体的な手だてなのだ。

(生育歴や検査が必要ないわけではないし、病院での診断が無駄なわけではないことは十分承知していますが・・・)




 たとえば、熱が高く、のどを痛がり、食欲の無い子がいたとする。

 なぜ熱がでているのか、のどが痛い原因は何なのか、どうして食欲が出ないのか、そんな原因が知りたいのではない。

 「これは○○○症候群という病気です」という診断が欲しいわけではない。

 知りたいのは、どうすれば熱を下げ、のどの痛みを減らし、食欲を回復させることができるのか、という具体的な治療法なのだ。




 進むべき方向が見えたら、やるべきこともだんだんと見えてきた。

 どうやら重要なキーワードの一つが「ワーキングメモリー」のようだ。

(ワーキングメモリーが何なのかは、ググってみてくださいw)




 そこで、この夏休み期間中、ワーキングメモリーに関する文献をとりあえず5冊ほど購入して、読んでみた。

 その結果、ワーキングメモリーを鍛えることで、子どもの困り感を減らすことができる可能性が高いという結論に達した。




 現在、小学生のワーキングメモリーをどのように鍛えたらいいのか、勉強中。

 新学期スタートまであと1週間を切り、ちょっと焦り気味・・・

 とりあえず、8/28の始業式までに準備せねば!




 いろんな鍛え方があるのは分かったけど、無理なく継続してやれる方法に落とし込んでいくのは、なかなか難しい。

 でも、とりあえず、3つぐらいの方法を試しにやってみる予定。




 他にもやらないといけない仕事があるのだけれど、とりあえず「やりたいこと優先」でがんばりますw




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
何度も説明するよりも
サイコー!
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 仕事に復帰しました (2020-04-03 13:29)
 復帰トレーニングを終了させました (2019-06-30 18:00)
 ちょっとのんびりしたペースでやっていきます (2019-05-03 18:00)
 職場復帰への予定が決まりました (2019-04-21 18:00)
 平成30年度が終わります (2019-03-31 18:00)
 しばらくの間、休職することになりました (2019-01-29 18:00)

この記事へのコメント
こんにちは!
先生は色々と大変ですね、頑張って取り組んでください。沖縄では特別支援学級が年々増加していると聞きましたが何か原因があるのでしょうか、認知されてきたから親が抵抗が少なくなって特別支援学級に通わせるようになったからでしょうかね?
Posted by esu3goesu3go at 2017年08月23日 08:44
>esu3goさん
通常の学級に、特別な支援を必要とする児童が増えている実感があります。
その原因は、いろいろあるんでしょうが、私たち教師にはどうすることもできないことがほとんどです。
どうしようもないことを嘆くよりも、できることをがんばるだけです!
Posted by DENDEN at 2017年08月23日 20:00