規格外のスーパービッグバスが登場するも…(5/5 薩摩湖)

DEN

2019年05月08日 18:00

 連休最後の釣行は、仲間内の大会に参加するため、さつま湖へ。

 最近、フロートボートで出船している弟も初参戦。



 今回は、6艇7名の参加と、久しぶりの大人数w

 フライト順は、最終フライト・・・



 まずは、いつものように巻いてみるも、反応が極端に悪く、当初は2時間巻いてみる予定だったが、30分で予定変更。

 スピニングを握って、キーパーを揃えていく。

 だが、スピニングを握っても、なかなか魚が釣れず、厳しい状況。



 あれこれやっているうちに、弟から電話が?

 電話の内容は、スーパービッグを釣ってしまったという内容!

 いや、俺のモチベーションがガタ落ちなんですけどw



 途中で弟と合流してみると、バスが弱ってひっくり返ってしまうとのこと。

 ケアするためにバスをチェックすると、想定外のビッグフィッシュで、ライブウェル内でまっすぐになれない状況。

 50cmでも大丈夫なはずなのに・・・

 ひっくり返らないようケアをするため、バスをライブウェルから出してみると、ありえないデカさw

 お腹のひれに専用のおもりを取り付け、ケアをすると、何とか大丈夫そうだ。



 引き続き、キャストを続け、あれこれやっているうちに、反応のいい釣り方を見つけ、何とか数釣りモードに。

 でも、釣っても釣ってもサイズが上がらず、最終的に3本で1kgに届かず・・・



 検量中、まさかの事態発生!

 フロートボートに取り付けていた試作のライブウェルが外れ、ひっくり返っている!

 あわてて確認するも、3本入っていたバスは小さいバスを1本だけ残して、オートリリース・・・

 試作中のライブウェルだったため、想定外のことが重なり、取り付けパーツの強度が不足していたようだ。

 自分の設計ミスでした・・・

 みんなにも、あのビッグフィッシュを見てほしかったです。



 帰りの車の中では、ビッグフィッシュの話で盛り上がり、2時間のドライブはあっという間に終了w

 次回、また釣ってください!



 今回も動画を撮ってみました。

 よろしかったらご覧ください。







カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR

弟は、フロートボートにハンドコン、魚探なしのシンプルスタイルでやってます!




あなたにおススメの記事
関連記事