2010年、最初の釣行は、釣り納めでも訪れた大隅湖へ。
今回は、熊本から帰省していたごくよんさんとタイミングが合い、一緒に釣り初め釣行となった。
午前6時にごくよんさんと合流し、7時過ぎに大隅湖に到着。
まずは最上流からチェックしてみることに。
少し曇っているが、風もなく、非常に釣りがしやすい状況。
しかし、水温は9度台で、釣り納めの時より厳しい状況…
先行者がいたため、じゃまにならないところで、まずはミノーやシャッドをキャスト。
地形の変化を意識しながらキャストを続けるが、反応がない。
しばらくすると、少し上流で釣りをしていた先行者にヒット。
釣りの様子から、ソフトベイトを使っているようだ。
そこで、前回反応が比較的よかったネコリグにチェンジし、キャスト。
いつもはシェイキングし続けるのだが、水温が低いため、途中にポーズを入れ、いつもよりスローな釣りをやってみることに。
しばらくキャストしていると、モソッと重たいバイト!
フッキングも決まり、あがってきたのは30cmほどのうれしい今年初フィッシュ。
その後は反応がないため、少し下流に移動することに。
前回の釣り納めで好調だったエリアへ移動し、これまた好調だったミノーやネコリグをキャストするが、反応がない。
そこで、砂浜から岩場のエリアに少し移動し、今度はスモラバでチェックしてみることに。
数投したところで、やっとバイト!
ノーガードのスモラバだったので、巻きあわせでフッキング。
あがってきたのは、30cmほどのきれいなバス。
続けてキャストしたスモラバに、またバイト!
ちょっとサイズアップの30cm半ばぐらいのバス。
このエリアが正解か?と、ルアーローテーションさせてみるが、2匹で終了…
そこで、最下流エリアに移動してみることに。
最下流エリアでは、小さなワンド内を攻めていたごくよんさんに今年のファーストヒット。
ワンド内は他にもバイトがあったとのこと。
そこで、反対側の小さなワンドに移動し、ネコリグをワンド内にキャスト。
ワンド最奥にある立ち木に絡めてネコリグをフォールさせ、アクションをつけていくと、モソッとしたバイト!
慎重にフッキングすると、今日一番のファイト。
あがってきたのは、40cmにはわずかに足りないが、大隅湖らしいきれいなバス。
その直後、ワンドの先のフラットを攻めていたごくよんさんにもヒット。
40cmほどのナイスバス!
フラットの先にあったブレイクラインに沿ってフォールさせてのヒットだったとのこと。
その後は、キャストを続けるが、バイトはなく、お昼になったので納竿とした。
今回の釣行では、いろいろと考えた結果、スピニングタックル1本のみで釣行してみた。
この辺りの考え方については、後日、記事にまとめるつもり。
また、当日、ルアーローテーションを素早くできるように、工夫もしたので、合わせて紹介したい。
とにかく、釣り初めで魚をさわれてホッとした(笑)
今年は、釣行回数などのデータも、ブログを通してきちんと整理してみたい。
今回の釣果 バス4匹 最大38cmぐらい?
2010年の釣行回数 1日
今年の釣果 バス4匹 最大38cmぐらい?