2009年04月20日
一歩間違ったら…
この週末に行われたKNBでは、精力的にプラに入っていたヒロクズさんが、見事優勝されたとのこと。
参加したかったなあ…
さて、KNBメンバーが、萩尾で大会を楽しんでいた頃、自分とshiikazu君は大変なことになっていた。
熊本には行けなくても、釣りはしたかった自分。
shiikazu君を誘って、午前中だけ野尻湖に行くことに。
到着して1時間ほど釣りをしたところで、事件は起こった。
不運が重なり、自分たちの乗っていたジョンボートが横転し、自分たちは水の中へ投げ出された。
膨張式のフローティングベストを着けていたので、沈むことはなかったが、自力ではどうすることもできず、ひっくり返ったボートにしがみつくしかできなかった。
水温は20度ほどで冬に比べたら決して冷たくはないが、泳ぐには冷たすぎる温度で、体温が奪われ、ふるえが止まらなくなっていった。
何とか船を元に戻そうとも試みたものの、足場のない水中ではそれもかなわず、途方に暮れてしまった…
幸い、近くで釣りをしていた人のボートに乗せてもらい、何とか助かることができた。
また、ひっくり返ったボートも、近くの岸まで引いていってもらい、何とか回収することもできた。
もし、水の中に投げ出されたときに、フローティングベストを着ていなかったとしたら…
もし、横転したボートで、頭などを強打して気を失っていたら…
もし、近くで釣りをしていた人がいなかったとしたら…
今回、不運が重なってこんな事件になってしまったが、幸運が重なって今こうやってブログを更新することができている。
今は笑って話せても、その時は生きた心地がしなかった。
いや、一歩まちがえたら、自分かshiikazu君のどちらかが、いや二人とも今頃ダムの底に沈んでいたかもしれない。
それほどの大事件であった。
とっさのことで、気がつかなかったのだが、かなりの衝撃があったらしく、右足のふくらはぎは肉離れを起こし、帰宅後は歩行困難になり、嫁さんに病院に連れて行ってもらった。
(現在は、日常生活に支障のない程度にまで回復した。)
おでこには切り傷があるが、ボートが横転した際に何かで切ったようだ。
また、手足にも擦り傷や打撲のあとがいっぱい残っている。
ボートが横転した際、浮いていたタックルボックスやガソリンを入れたタンク、ロッドホルダーに残っていた1本のロッド、そしてボートに固定されていたエレキや魚探、エンジンといったものだけが何とか回収できたものの、ボートに乗せていた道具のほとんどはダムの底へと沈んでしまった。
今までコツコツと集めてきたルアーやロッド・リールの大部分は、今、野尻湖の底に沈んでいる。
回収できたものの、エンジンやエレキは水没してしまったため、オーバーホールしなければ使い物にはならず、魚探も電源は入らなくなっている。
元のように釣りができるようになるためには、いったいどれくらいの時間とお金がかかるのか、想像がつかない…
でも、生きていれば、また道具をそろえていくことはできるし、ダメになった道具も修理することはできる。
生きてさえいれば、また釣りに行けるようになる。
起こってしまったことは嘆いても取り返しが付かない。
今はただ素直に生きていたことに感謝感謝という気持ちである。
病院に連れていってもらう車の中で「ホント、生きていてよかった…」って嫁さんにしみじみと言われて、不覚にも涙が出そうになった。
釣りって、もともと危ない遊びだってことを忘れかけていたような気がする。
もちろん、フローティングベストを身につけて安全には気を配っていたけれど、心のどこかで高をくくっていた気がする。
高い授業料になったけど、ホント生きていてよかったって、今は思っている。
これに懲りずに、また釣りに行こうね、shiikazu君!
そして、名前も聞かずじまいだった、助けてくれた方、本当にありがとうございました<(_ _)>
参加したかったなあ…
さて、KNBメンバーが、萩尾で大会を楽しんでいた頃、自分とshiikazu君は大変なことになっていた。
熊本には行けなくても、釣りはしたかった自分。
shiikazu君を誘って、午前中だけ野尻湖に行くことに。
到着して1時間ほど釣りをしたところで、事件は起こった。
不運が重なり、自分たちの乗っていたジョンボートが横転し、自分たちは水の中へ投げ出された。
膨張式のフローティングベストを着けていたので、沈むことはなかったが、自力ではどうすることもできず、ひっくり返ったボートにしがみつくしかできなかった。
水温は20度ほどで冬に比べたら決して冷たくはないが、泳ぐには冷たすぎる温度で、体温が奪われ、ふるえが止まらなくなっていった。
何とか船を元に戻そうとも試みたものの、足場のない水中ではそれもかなわず、途方に暮れてしまった…
幸い、近くで釣りをしていた人のボートに乗せてもらい、何とか助かることができた。
また、ひっくり返ったボートも、近くの岸まで引いていってもらい、何とか回収することもできた。
もし、水の中に投げ出されたときに、フローティングベストを着ていなかったとしたら…
もし、横転したボートで、頭などを強打して気を失っていたら…
もし、近くで釣りをしていた人がいなかったとしたら…
今回、不運が重なってこんな事件になってしまったが、幸運が重なって今こうやってブログを更新することができている。
今は笑って話せても、その時は生きた心地がしなかった。
いや、一歩まちがえたら、自分かshiikazu君のどちらかが、いや二人とも今頃ダムの底に沈んでいたかもしれない。
それほどの大事件であった。
とっさのことで、気がつかなかったのだが、かなりの衝撃があったらしく、右足のふくらはぎは肉離れを起こし、帰宅後は歩行困難になり、嫁さんに病院に連れて行ってもらった。
(現在は、日常生活に支障のない程度にまで回復した。)
おでこには切り傷があるが、ボートが横転した際に何かで切ったようだ。
また、手足にも擦り傷や打撲のあとがいっぱい残っている。
ボートが横転した際、浮いていたタックルボックスやガソリンを入れたタンク、ロッドホルダーに残っていた1本のロッド、そしてボートに固定されていたエレキや魚探、エンジンといったものだけが何とか回収できたものの、ボートに乗せていた道具のほとんどはダムの底へと沈んでしまった。
今までコツコツと集めてきたルアーやロッド・リールの大部分は、今、野尻湖の底に沈んでいる。
回収できたものの、エンジンやエレキは水没してしまったため、オーバーホールしなければ使い物にはならず、魚探も電源は入らなくなっている。
元のように釣りができるようになるためには、いったいどれくらいの時間とお金がかかるのか、想像がつかない…
でも、生きていれば、また道具をそろえていくことはできるし、ダメになった道具も修理することはできる。
生きてさえいれば、また釣りに行けるようになる。
起こってしまったことは嘆いても取り返しが付かない。
今はただ素直に生きていたことに感謝感謝という気持ちである。
病院に連れていってもらう車の中で「ホント、生きていてよかった…」って嫁さんにしみじみと言われて、不覚にも涙が出そうになった。
釣りって、もともと危ない遊びだってことを忘れかけていたような気がする。
もちろん、フローティングベストを身につけて安全には気を配っていたけれど、心のどこかで高をくくっていた気がする。
高い授業料になったけど、ホント生きていてよかったって、今は思っている。
これに懲りずに、また釣りに行こうね、shiikazu君!
そして、名前も聞かずじまいだった、助けてくれた方、本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by DEN at 19:20
│ライフスタイル
この記事へのコメント
なんとそんな事が・・・
無事で何よりです。
何でもそうですが、命あってのものですからね。
ライジャケの重要性を再認識しました。
安全無くして釣りなし!!ですね。
無事で何よりです。
何でもそうですが、命あってのものですからね。
ライジャケの重要性を再認識しました。
安全無くして釣りなし!!ですね。
Posted by ケンティ at 2009年04月20日 20:31
昨日は私の不注意が原因で取り返しのつかない事故を招いてしまい、DENさんには本当に申し訳なく思っています。未だに横転した瞬間の記憶が鮮明に浮かんできて、悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。DENさんが「生きているコトが何よりも大事、お互い様だから気にしないで。」と言ってくれてあの時どれだけ救われたコトか…。このコトは自分のブログでもきちんと振り返るつもりです。
Posted by shiikazu at 2009年04月20日 20:42
まさかそんなに大きな事故が起きていたなんて…
ホント無事でなによりです。
自分も調子に乗って紐をまたがずにフローティングベストを着てました(汗)以後気をつけます。
タックルボックスが釣れたら報告しますね!
ホント無事でなによりです。
自分も調子に乗って紐をまたがずにフローティングベストを着てました(汗)以後気をつけます。
タックルボックスが釣れたら報告しますね!
Posted by ビ㌧ at 2009年04月20日 20:46
そんなことがあったんですか・・・
とにかくお二人ともご無事で何よりです。
慣れが災害を引き起こすことを
立場上知ってはいるものの・・・
僕自身考え直させていただきました。
ほんと、ご無事で何よりです。
とにかくお二人ともご無事で何よりです。
慣れが災害を引き起こすことを
立場上知ってはいるものの・・・
僕自身考え直させていただきました。
ほんと、ご無事で何よりです。
Posted by ぶかいちょ at 2009年04月20日 21:00
本当にご無事で何よりです。
昨日の大会中、かせさん達と笑い話のようにボートの横転について話していたのでこの記事を見た時はほんとうにびっくりしました。
自分もボートに乗っている人間としてこれまで以上に安全管理には気をつけて行こうと思います。
怪我もされているとの事なので早く治してまた釣り場でお会いしましょう!
昨日の大会中、かせさん達と笑い話のようにボートの横転について話していたのでこの記事を見た時はほんとうにびっくりしました。
自分もボートに乗っている人間としてこれまで以上に安全管理には気をつけて行こうと思います。
怪我もされているとの事なので早く治してまた釣り場でお会いしましょう!
Posted by SHINGO at 2009年04月20日 21:03
お二人ともご無事でなによりです。
やっぱり自分を過信したり自然をなめたらいけませんね!自分も改めて安全第一に釣りをしようと思いました。
本当に無事でよかったです。
やっぱり自分を過信したり自然をなめたらいけませんね!自分も改めて安全第一に釣りをしようと思いました。
本当に無事でよかったです。
Posted by 荘々 at 2009年04月20日 21:35
この文章を見るといかに大変だったのかがよく伝わってきます。ご無事でなによりです!時として自然は驚異になりますからね…自分も気をつけます!
Posted by MORI at 2009年04月20日 22:04
本当にご無事で何よりです。
釣りは楽しい遊びですが危険と隣り合わせな遊びでもあるんですよね。
釣りに行くときは母に「落ちんときや~」っと言われるんですが
はいは~いと適当に返事してしまっていました。
自分は大丈夫、心のどこかでそう思ってるからでしょうね。
陸っぱりとはいえ落水には十分注意したいと思います。
釣りは楽しい遊びですが危険と隣り合わせな遊びでもあるんですよね。
釣りに行くときは母に「落ちんときや~」っと言われるんですが
はいは~いと適当に返事してしまっていました。
自分は大丈夫、心のどこかでそう思ってるからでしょうね。
陸っぱりとはいえ落水には十分注意したいと思います。
Posted by toshi at 2009年04月20日 22:12
大変でしたね
慣れてくるとついつい油断して事故を招いてしまいますね
ゴムボにフローター・・・最近私もテキトーに扱ってる気がします
慣れてくるとついつい油断して事故を招いてしまいますね
ゴムボにフローター・・・最近私もテキトーに扱ってる気がします
Posted by rat at 2009年04月20日 22:19
まさかそんな事になっているとは・・・
ご無事で何よりです。
ライジャケ着けずに釣りすることもありましたが
これからは過信せず安全第一を心がけます。
ご無事で何よりです。
ライジャケ着けずに釣りすることもありましたが
これからは過信せず安全第一を心がけます。
Posted by たけちゅ~♂ at 2009年04月20日 22:24
!!! お二人とも無事でなによりでしたねっ。
私でも、ボートでないにしろ、ありうるので・・・・。
自分も安全に気を向けていかねば。
私でも、ボートでないにしろ、ありうるので・・・・。
自分も安全に気を向けていかねば。
Posted by ぴち at 2009年04月20日 22:26
記事を見て驚きましたが・・・
お二人とも無事である事が何よりです。
自分も野尻湖で一度エンジン走行中にスタンプに
乗り上げて、危うく転覆・・・という事態を体験しました。
にも関わらず今またぞんざいにボートを扱ってしまってます。
次からは再度気を引き締めて乗りたいと思います。
それではお大事に。
お二人とも無事である事が何よりです。
自分も野尻湖で一度エンジン走行中にスタンプに
乗り上げて、危うく転覆・・・という事態を体験しました。
にも関わらず今またぞんざいにボートを扱ってしまってます。
次からは再度気を引き締めて乗りたいと思います。
それではお大事に。
Posted by hiRo_くず at 2009年04月20日 22:32
記事を読んでびっくり・・・
危険と隣り合わせであることを忘れがちであった自分。
お互い気をつけたいですね。
気付かないうちにどこそこ打っているかもしれません。
お大事にしてください。
危険と隣り合わせであることを忘れがちであった自分。
お互い気をつけたいですね。
気付かないうちにどこそこ打っているかもしれません。
お大事にしてください。
Posted by O at 2009年04月20日 22:34
よかったー。
無事で何よりですよ。
結構、風強かったんですかね?
ジョンボートが横転するって、あまり、聞かないんですけど。
シンカーとか使ったほうがいいんですかね?
タックルは今からコツコツと集めましょう。
生きてさえいれば、楽しいことは沢山ありますよ。
そして、フローティングベストは、本当に大切ですよね。
無事で何よりですよ。
結構、風強かったんですかね?
ジョンボートが横転するって、あまり、聞かないんですけど。
シンカーとか使ったほうがいいんですかね?
タックルは今からコツコツと集めましょう。
生きてさえいれば、楽しいことは沢山ありますよ。
そして、フローティングベストは、本当に大切ですよね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年04月20日 22:35
命だけはお金でかえませんからね
北山でも毎年落水する人がいるらしいです
見えない水中立ち木にぶつかった衝撃で
落っこちそうになったことは私もあります
水辺でのレジャーなので危険はつきものですよね
ほんと大きな事故にならずによかったですね
タックルを失った痛みは心中お察しいたします
またがんばって復活してくださいね
北山でも毎年落水する人がいるらしいです
見えない水中立ち木にぶつかった衝撃で
落っこちそうになったことは私もあります
水辺でのレジャーなので危険はつきものですよね
ほんと大きな事故にならずによかったですね
タックルを失った痛みは心中お察しいたします
またがんばって復活してくださいね
Posted by RB at 2009年04月20日 22:56
釣具は残念ですが言われてる通り一番大事なものは助かってよかったです。
ボートの横転がそこまで恐ろしいものとは・・・
この記事で再認識というか本当に認識させてもらったような気がします。
ケガのほうはお大事に!早く治ることを願ってます!
ボートの横転がそこまで恐ろしいものとは・・・
この記事で再認識というか本当に認識させてもらったような気がします。
ケガのほうはお大事に!早く治ることを願ってます!
Posted by Showta at 2009年04月20日 23:00
大変なことになってたんですね~・・・。
自分も経験者ですが幸い被害も少なく笑い話で済まされてたのでよかったんですが。
自分自身ではショックでかかったですね・・・。
また満足に釣りが出来る環境を取り戻すのは大変でしょうが、頑張って復活してください。
KNBの大会でも待ってますんで。
自分も経験者ですが幸い被害も少なく笑い話で済まされてたのでよかったんですが。
自分自身ではショックでかかったですね・・・。
また満足に釣りが出来る環境を取り戻すのは大変でしょうが、頑張って復活してください。
KNBの大会でも待ってますんで。
Posted by 馬場利夫 at 2009年04月20日 23:29
なにはともあれ、お二人が無事で何よりです。
自然と遊ぶ=危険、だという事を再確認した出来事ですね。
私も物心ついた時から自然と戯れていましたが、何度も死にかけてます。
が、人間は喉元過ぎればナントやらで。
タックルの水没が悲しいことは同じ釣り人としてよく分かりますが、やっぱり生きてて良かった、が第一ですよね!
次、怪我も完治した元気なDENさんとshiikazuくんに会えることを楽しみにしてます。
自然と遊ぶ=危険、だという事を再確認した出来事ですね。
私も物心ついた時から自然と戯れていましたが、何度も死にかけてます。
が、人間は喉元過ぎればナントやらで。
タックルの水没が悲しいことは同じ釣り人としてよく分かりますが、やっぱり生きてて良かった、が第一ですよね!
次、怪我も完治した元気なDENさんとshiikazuくんに会えることを楽しみにしてます。
Posted by DCK部長 at 2009年04月20日 23:39
皆さんも言われておりますが、命に別状が無くて何よりでした。
ワタシも転覆を経験しましたが、あの水に投げ出された気持ちは筆舌にしがたいものがあります。
ですが生きていれば釣りは出来ますよね。
いつでもお待ちしておりますので大会に遊びにいらしてください。
ワタシも転覆を経験しましたが、あの水に投げ出された気持ちは筆舌にしがたいものがあります。
ですが生きていれば釣りは出来ますよね。
いつでもお待ちしておりますので大会に遊びにいらしてください。
Posted by 土門林 at 2009年04月20日 23:47
命がいちばん!でもいのちと同じくらい大切な道具…やみますね…
Posted by よしも at 2009年04月21日 00:27
記事見てビックリしました(>_<)不幸中の幸いでしたね~!
私も一度だけ転覆されてる方を救助した事がありますが~♪
エレキの間違った扱いでバランスを崩し転倒されてたみたいで~(>_<)慣れって言うのが一番怖いんですよね!
しかし二人とも無事でなによりでした♪
私も一度だけ転覆されてる方を救助した事がありますが~♪
エレキの間違った扱いでバランスを崩し転倒されてたみたいで~(>_<)慣れって言うのが一番怖いんですよね!
しかし二人とも無事でなによりでした♪
Posted by セイ at 2009年04月21日 07:29
ご無事でなによりでした。
水辺は一歩間違えば危険な場所なのを
再認識しました。
陸から落水した時もあせりましたもん。
道具は残念でしたが、また集めれますしね。
前向きにがんばりましょ!
水辺は一歩間違えば危険な場所なのを
再認識しました。
陸から落水した時もあせりましたもん。
道具は残念でしたが、また集めれますしね。
前向きにがんばりましょ!
Posted by タバシ
at 2009年04月21日 08:52

DENさんたちがそんなことになっていたとは・・・
でも本当に無事で何よりでした。
近くにボートが居たことも幸いでしたね。親切な方でよかったです。
大きな怪我は無かったものの奥さんも心配されたでしょうね・・・
道具はまたDENさんらしくコツコツと揃えていったらいいですよ。
私も慣れすぎてボートの上は地上と変わらない気分で居ましたが
水の上だということを再認識して気を付けたいと思います。
でも本当に無事で何よりでした。
近くにボートが居たことも幸いでしたね。親切な方でよかったです。
大きな怪我は無かったものの奥さんも心配されたでしょうね・・・
道具はまたDENさんらしくコツコツと揃えていったらいいですよ。
私も慣れすぎてボートの上は地上と変わらない気分で居ましたが
水の上だということを再認識して気を付けたいと思います。
Posted by Flame at 2009年04月21日 09:48
いやー、本当にご無事でなによりです。
まさに不幸中の幸い、つきなみですが
きっとDENさんの日頃の行いが良かったからでしょう。
自分も気を引き締め直さなければと思います。
まさに不幸中の幸い、つきなみですが
きっとDENさんの日頃の行いが良かったからでしょう。
自分も気を引き締め直さなければと思います。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2009年04月21日 13:00

ご無事でなによりでした!
ベストはつけないと危険ですね。。。買いに行きます。
近々釣りご一緒しましょうね☆
ベストはつけないと危険ですね。。。買いに行きます。
近々釣りご一緒しましょうね☆
Posted by 小松孝英 at 2009年04月21日 13:31
お二人ともご無事で何よりです。
釣りって一歩間違えると命にかかわりますね。
自分も岸から滑って落水したので良く分かります。その時は友達が隣にいたので友達のロッドにつかまって助かりましたが・・・
改めて安全第一を考えて楽しまないといけないなぁと思いました!
釣りって一歩間違えると命にかかわりますね。
自分も岸から滑って落水したので良く分かります。その時は友達が隣にいたので友達のロッドにつかまって助かりましたが・・・
改めて安全第一を考えて楽しまないといけないなぁと思いました!
Posted by tyoringo at 2009年04月21日 13:41
こんにちは。
自然が相手ですし、何が起こってもおかしくないってことが現実ですね。
自分もそうですが、慣れだとか、どこか気付かずに自分のペースじゃなくなってるときってありますよね^^;
とにかくご無事でなによりでした。
自然が相手ですし、何が起こってもおかしくないってことが現実ですね。
自分もそうですが、慣れだとか、どこか気付かずに自分のペースじゃなくなってるときってありますよね^^;
とにかくご無事でなによりでした。
Posted by スピッツ at 2009年04月21日 17:15
本当に無事でよかったですね。
いつどんな目に遭うか釣りをしているとわかりませんよね。
自分も気をつけなければとホントに思わされます。
いつどんな目に遭うか釣りをしているとわかりませんよね。
自分も気をつけなければとホントに思わされます。
Posted by やきた at 2009年04月21日 22:13
>ケンティさん
遊びで命を落としたら、家族もたまったものではないですからね。
安全第一で頑張ります!
>shiikazu君
今回のことは誰のせいでもないし、強いて言えば同船していた二人の問題でしょう。
命があったこと、それこそが大切なことです。
この経験を今後に生かしていけたら、貴重な経験になると思ってます!
>ビトンさん
ベストを付けていない人を見る度に、「何かあったらどうするんだろう…」と心配していましたが、身をもって体験し、ベストの重要性を再確認しました。
安全第一ですね。
>ぶかいちょさん
経験しないと分からないこともあるってことですね。
ホント、いい経験になりました。
>SHINGOさん
自分も笑い話のように思ってましたが、いざ経験すると、シャレにならなかったです…
今回のことも、みんなにも気をつけて欲しいと思い、記事にすることにしました。
>荘々さん
慣れた頃が一番危ないんですよね。
お互い、気をつけたいですね。
>MORIさん
出来事はホント大変だったのですが、安全について考えるいい機会になりました。
>toshiさん
小学校では、子どもだけで釣りにいくことを禁止しています。
危ない遊びなんだって、再認識しました。
>ratさん
慣れって何でも怖いですね。
気をつけたいです。
>たけちゅ~さん
ライジャケは必須ですね。
何かあってからでは遅いですからね。
>ぴちさん
岸釣りでも危ないと感じることって結構あるんですよね。
お互い気をつけたいですね。
>ヒロクズさん
ボートの横転なんて他人事って思ってましたが、その油断がいけなかったです…
>O君
電話、ありがとう。
またいっしょに行きましょう!
>かぼちゃのおばけさん
滅多にないことだとは思いますが、ジョンボートって安定性がいいとは言えないので、注意が必要です。
>RBさん
道具を失ったことより、命があった安堵感の方が強いですね。
道具はまたそろえる楽しみもあるんで、頑張りますよ。
>Showtaさん
おかげさまで、順調に回復中です。
日常生活にはまったく支障のないレベルにまで来ました。
>馬場さん
いつかは笑って話せるようになるんでしょうが、今はまだそんな気分にならないですね。
まあ、失った分の道具がなくても、十分釣りに行けるだけの備えはあるんで、また大会にも顔を出したいと思います(笑)
>DCK部長さん
悲しみよりも安堵感の方が強いのが今の心境です。
また釣りができる喜びの方が大きいですね!
>土門林さん
一瞬のことで、何が起こったのか、しばらく分からないほどでした。
でも、無事でホントよかったです。
>よしもさん
時間はかかるかもしれませんが、今よりもバージョンアップする機会をもらったと前向きに考えてます。
>セイさん
事件は不幸だったのですが、助かったのは幸運でした。
今のところ、幸運の方が勝っているみたいです。
>Flameさん
慣れってホント怖いですね。
自分の身は自分で守れるように、きちんと備えをしておきたいです。
>麦わらのゾフィさん
ゴミ拾いを頑張った分の幸運があったのかもしれませんね。
日頃の行いにも気をつけたいです(笑)
>小松さん
安全第一だと、再認識しました。
ロッドやリールに比べたら、高いものではないので、ベストを持っておくことをおすすめします。
>tyorinngoさん
自分も岸から滑って落水した経験があります。
あっという間の出来事で、どうしようもなかったのを覚えています。
お互い安全第一でいきたいですね。
>スピッツさん
慣れってホント怖いと思いました。
もうこんなことがないように、気をつけたいと思います。
>やきた
ホント何が起こるか分からないものです。
でも、それがおもしろいんですけどね(笑)
安全第一で頑張ります!
遊びで命を落としたら、家族もたまったものではないですからね。
安全第一で頑張ります!
>shiikazu君
今回のことは誰のせいでもないし、強いて言えば同船していた二人の問題でしょう。
命があったこと、それこそが大切なことです。
この経験を今後に生かしていけたら、貴重な経験になると思ってます!
>ビトンさん
ベストを付けていない人を見る度に、「何かあったらどうするんだろう…」と心配していましたが、身をもって体験し、ベストの重要性を再確認しました。
安全第一ですね。
>ぶかいちょさん
経験しないと分からないこともあるってことですね。
ホント、いい経験になりました。
>SHINGOさん
自分も笑い話のように思ってましたが、いざ経験すると、シャレにならなかったです…
今回のことも、みんなにも気をつけて欲しいと思い、記事にすることにしました。
>荘々さん
慣れた頃が一番危ないんですよね。
お互い、気をつけたいですね。
>MORIさん
出来事はホント大変だったのですが、安全について考えるいい機会になりました。
>toshiさん
小学校では、子どもだけで釣りにいくことを禁止しています。
危ない遊びなんだって、再認識しました。
>ratさん
慣れって何でも怖いですね。
気をつけたいです。
>たけちゅ~さん
ライジャケは必須ですね。
何かあってからでは遅いですからね。
>ぴちさん
岸釣りでも危ないと感じることって結構あるんですよね。
お互い気をつけたいですね。
>ヒロクズさん
ボートの横転なんて他人事って思ってましたが、その油断がいけなかったです…
>O君
電話、ありがとう。
またいっしょに行きましょう!
>かぼちゃのおばけさん
滅多にないことだとは思いますが、ジョンボートって安定性がいいとは言えないので、注意が必要です。
>RBさん
道具を失ったことより、命があった安堵感の方が強いですね。
道具はまたそろえる楽しみもあるんで、頑張りますよ。
>Showtaさん
おかげさまで、順調に回復中です。
日常生活にはまったく支障のないレベルにまで来ました。
>馬場さん
いつかは笑って話せるようになるんでしょうが、今はまだそんな気分にならないですね。
まあ、失った分の道具がなくても、十分釣りに行けるだけの備えはあるんで、また大会にも顔を出したいと思います(笑)
>DCK部長さん
悲しみよりも安堵感の方が強いのが今の心境です。
また釣りができる喜びの方が大きいですね!
>土門林さん
一瞬のことで、何が起こったのか、しばらく分からないほどでした。
でも、無事でホントよかったです。
>よしもさん
時間はかかるかもしれませんが、今よりもバージョンアップする機会をもらったと前向きに考えてます。
>セイさん
事件は不幸だったのですが、助かったのは幸運でした。
今のところ、幸運の方が勝っているみたいです。
>Flameさん
慣れってホント怖いですね。
自分の身は自分で守れるように、きちんと備えをしておきたいです。
>麦わらのゾフィさん
ゴミ拾いを頑張った分の幸運があったのかもしれませんね。
日頃の行いにも気をつけたいです(笑)
>小松さん
安全第一だと、再認識しました。
ロッドやリールに比べたら、高いものではないので、ベストを持っておくことをおすすめします。
>tyorinngoさん
自分も岸から滑って落水した経験があります。
あっという間の出来事で、どうしようもなかったのを覚えています。
お互い安全第一でいきたいですね。
>スピッツさん
慣れってホント怖いと思いました。
もうこんなことがないように、気をつけたいと思います。
>やきた
ホント何が起こるか分からないものです。
でも、それがおもしろいんですけどね(笑)
安全第一で頑張ります!
Posted by DEN at 2009年04月22日 20:29
危ないところでしたが、万一の備えがあって助かりましたね。
私も渓流釣りで滑落した時に、「まず使う事はあるまい」と思いつつ携帯していた非常食が役に立ったことがあります。
私も渓流釣りで滑落した時に、「まず使う事はあるまい」と思いつつ携帯していた非常食が役に立ったことがあります。
Posted by 猫餌同盟 at 2009年04月22日 21:11
DENさん>
今日、ブログを拝見して、ビックリしております。
タックルは、大変残念なことですが、DENさんのお怪我も軽症で済んでなによりです。
ワタシは、ずいぶんと「KY」だったと反省しております。
実は、先日開催された「KNBマスターズ萩尾戦」において、
トーナメント中に昔話として、ドモリンと馬場が、以前、江津湖戦で落水した話を振り返り、「落ちたものの、ライジャケに助けられ、全体的に浅いクリアレイク、また、ウイードが厚いことが、幸いして、沈まなかったタックルは、回収ができてホント良かったよね~」と当時の模様を回想しながら、ネタを交え馬場らメンバーと話していたんです。
他の初耳メンバーらとは、そんなことがあったのですか・・・・と。
当日の模様のひとつとして、KNBのBBSに「加勢的レポ」として触れていたところでした。
それから数日が経ち、メンバーのブログを拝見していると・・・・DENさんの事故が・・・。
釈明のようになりますが、DENさんが、野尻湖でそのようになっていることは知らずに、大変、配慮に欠けた、カキコであったと後悔しております。
DENさん、shiikazuさん、このたびは、ワタシのカキコで、随分と憤慨されたこと思います。
この場をお借りして、心よりお詫び申し上げます。
今日、ブログを拝見して、ビックリしております。
タックルは、大変残念なことですが、DENさんのお怪我も軽症で済んでなによりです。
ワタシは、ずいぶんと「KY」だったと反省しております。
実は、先日開催された「KNBマスターズ萩尾戦」において、
トーナメント中に昔話として、ドモリンと馬場が、以前、江津湖戦で落水した話を振り返り、「落ちたものの、ライジャケに助けられ、全体的に浅いクリアレイク、また、ウイードが厚いことが、幸いして、沈まなかったタックルは、回収ができてホント良かったよね~」と当時の模様を回想しながら、ネタを交え馬場らメンバーと話していたんです。
他の初耳メンバーらとは、そんなことがあったのですか・・・・と。
当日の模様のひとつとして、KNBのBBSに「加勢的レポ」として触れていたところでした。
それから数日が経ち、メンバーのブログを拝見していると・・・・DENさんの事故が・・・。
釈明のようになりますが、DENさんが、野尻湖でそのようになっていることは知らずに、大変、配慮に欠けた、カキコであったと後悔しております。
DENさん、shiikazuさん、このたびは、ワタシのカキコで、随分と憤慨されたこと思います。
この場をお借りして、心よりお詫び申し上げます。
Posted by かせ at 2009年04月23日 18:27
こんにちは!
大変な不運に遭遇されたのですね、でも幸運が重なって助かって良かったですよね。私も昨年から乗合船でオフショアーに行きますが船が転覆したら恐らく助からないでしょう、勿論 膨張式のフローティングベストは浸けていますがね。私も十分に気をつけて釣りに行きたいと思います。
大変な不運に遭遇されたのですね、でも幸運が重なって助かって良かったですよね。私も昨年から乗合船でオフショアーに行きますが船が転覆したら恐らく助からないでしょう、勿論 膨張式のフローティングベストは浸けていますがね。私も十分に気をつけて釣りに行きたいと思います。
Posted by esu3go
at 2009年04月23日 19:31

そんな事故があったんですか。。。
本当に、命が無事で何よりです!!
楽しいはずの釣りが一瞬にして最悪な事態になる事もありえます。
常に初心を忘れずに自分も釣りします!!
やはりライフジャケットは絶対絶対着用しなければですね。
自分もゴムボートの底に亀裂がみつかり時間の問題です。。
もう乗らないことにします。
DENさん!! ほんとうに大変でしたね。
体のほうはどうですか??だいぶ良くなりましたか??
これからもみなさん気をつけて楽しみましょう。
本当に、命が無事で何よりです!!
楽しいはずの釣りが一瞬にして最悪な事態になる事もありえます。
常に初心を忘れずに自分も釣りします!!
やはりライフジャケットは絶対絶対着用しなければですね。
自分もゴムボートの底に亀裂がみつかり時間の問題です。。
もう乗らないことにします。
DENさん!! ほんとうに大変でしたね。
体のほうはどうですか??だいぶ良くなりましたか??
これからもみなさん気をつけて楽しみましょう。
Posted by ハシノクチサダノリ at 2009年04月23日 20:16
>猫餌同盟さん
「備えあれば憂いなし」ですね。
でも、備えが杞憂になることが一番ですが。
>かせさん
知らなかったことですので、気になさらないでくださいね。
無事助かったからこそ、笑い話にもできると思うんです。
そういう意味でも、安全についてはブログでも警鐘を鳴らし続けていこうと思ってます。
>esu3goさん
自分も乗り合いの船に乗ったことありますが、ベストを着けている人の割合って、ほとんどなかったのを覚えてます。
もう20年ほど前のことですので、今はもっと着用率も上がっているかもしれませんが、岸から何kmも離れたところで落水したり船が横転したりしたら、ベスト無しでは絶対に助かりませんね。
>ハシノクチサダノリ
楽しい時間が、一瞬でつらい時間に変わってしまう、ホントそんな感じでした。
でも、生きているからこそ、安全の大切さを痛感することができたんだって前向きに考えてます。
「備えあれば憂いなし」ですね。
でも、備えが杞憂になることが一番ですが。
>かせさん
知らなかったことですので、気になさらないでくださいね。
無事助かったからこそ、笑い話にもできると思うんです。
そういう意味でも、安全についてはブログでも警鐘を鳴らし続けていこうと思ってます。
>esu3goさん
自分も乗り合いの船に乗ったことありますが、ベストを着けている人の割合って、ほとんどなかったのを覚えてます。
もう20年ほど前のことですので、今はもっと着用率も上がっているかもしれませんが、岸から何kmも離れたところで落水したり船が横転したりしたら、ベスト無しでは絶対に助かりませんね。
>ハシノクチサダノリ
楽しい時間が、一瞬でつらい時間に変わってしまう、ホントそんな感じでした。
でも、生きているからこそ、安全の大切さを痛感することができたんだって前向きに考えてます。
Posted by DEN at 2009年04月24日 04:45
2週間ぶりに覗いてみたら、とんでもないことが起きていたんですね!!
まだDENさんとは1度しかお会いしてなく、これからDENさん・他の皆さんと釣りができることを楽しみしていましたので、今回お二人とも本当に無事でよかったです!!私も釣りに行く時は、サングラスとライフジャケットは保険だと思って毎回着用するようにしています。またロッド・リール・ルアーと選ぶ楽しみが増えたということで、前向きに考え今回リセットされて、体と心の方元気になりましたらさらにパワーアップして戻ってきてください。
まだDENさんとは1度しかお会いしてなく、これからDENさん・他の皆さんと釣りができることを楽しみしていましたので、今回お二人とも本当に無事でよかったです!!私も釣りに行く時は、サングラスとライフジャケットは保険だと思って毎回着用するようにしています。またロッド・リール・ルアーと選ぶ楽しみが増えたということで、前向きに考え今回リセットされて、体と心の方元気になりましたらさらにパワーアップして戻ってきてください。
Posted by ナツオ at 2009年04月24日 22:31
色々と大変でしたね…
DENちゃんがどれだけ釣りを愛しているかは、小さい頃から側で見ていたので分かります。愛用の道具を失った悲しさ、辛かっただろうと思います。
道具を失った悲しさ、友達を思いやる気持ち、自分を責める反省…色んな気持ちが交錯してるとは思うけど、本当に生きていてくれて良かった!
船外機、また詳しいことが分かり次第連絡入れますね。
他の道具に関しても力になれることがあったらいつでも言ってください。
特別価格にでご奉仕いたしますょ(笑)
あと、29日都合が合えば一緒に釣り行きましょう!
DENちゃんがどれだけ釣りを愛しているかは、小さい頃から側で見ていたので分かります。愛用の道具を失った悲しさ、辛かっただろうと思います。
道具を失った悲しさ、友達を思いやる気持ち、自分を責める反省…色んな気持ちが交錯してるとは思うけど、本当に生きていてくれて良かった!
船外機、また詳しいことが分かり次第連絡入れますね。
他の道具に関しても力になれることがあったらいつでも言ってください。
特別価格にでご奉仕いたしますょ(笑)
あと、29日都合が合えば一緒に釣り行きましょう!
Posted by tom311 at 2009年04月26日 01:17
S先輩から聞きました・・・。
ほんっとに無事で何よりです!
またご一緒できるように、
まずはゆっくり体と心を休ませてくださいね!
ほんっとに無事で何よりです!
またご一緒できるように、
まずはゆっくり体と心を休ませてくださいね!
Posted by ぱぃん at 2009年04月26日 14:29
久しぶりに覗かせていただいたら・・・。
本当に本当に無事で良かったです。
助けがなかったら・・・と考えるだけで恐怖感が襲ってきます。
助けてくれた方は命の恩人ですね。
私も釣りと自然をなめていました。
楽しく釣りが出来るよう
今後は安全面も配慮して決して無理はしないようにしたいと思います。
とにかく今は心のケアと怪我の状態を早く良くしてください。
道具なんて生きていればまた集められます!元気出してください!!!
そしてしばらくして落ち着いたらまた楽しい釣行記をお願いしますね。
本当に本当に無事で良かったです。
助けがなかったら・・・と考えるだけで恐怖感が襲ってきます。
助けてくれた方は命の恩人ですね。
私も釣りと自然をなめていました。
楽しく釣りが出来るよう
今後は安全面も配慮して決して無理はしないようにしたいと思います。
とにかく今は心のケアと怪我の状態を早く良くしてください。
道具なんて生きていればまた集められます!元気出してください!!!
そしてしばらくして落ち着いたらまた楽しい釣行記をお願いしますね。
Posted by KEN-1 at 2009年04月26日 23:16