2012年10月17日
バスはいずこへ… (10/14 M池)
今回の釣行は、フローターでのM池釣行。
本当は、ダムでアルミを浮かべたかったのだが、いつもの野尻湖は増水でボートを出しにくかったのと、ボートの準備が面倒だったので、フローターで出撃することに。
いつもなら釣り場で釣りをしている午前6時半に出発し、7時頃到着。
フローターを準備し、早速出撃。
まずは、いつものようにトップからキャスト。
倒木があるところには、直リグをキャストしてチェック。
オープンウォーターでは、ジグヘッドワッキーを沈めて、表層から7~8mまでチェックしていく。
しかし、全く反応無し。
前回釣れたポイントも、ブルーギルのバイトすらない…
そこで、伝家の宝刀ステルスペッパーをキャストしながら、しばらく流していくことに。
キャストすれど、何の反応もない時間が過ぎていく。
こりゃ、ダメだな…とあきらめかけたころ、何とかファーストヒット。

この1匹が釣れた頃には、すでにM池を三分の一周も回っており、単純計算だと後2本は釣れるはず!(笑)
あれこれやりながら、進んでいくと、倒木の付け根にキャストした直リグにヒット。

やっと釣れたところで、ここまで釣れた2本から、状況分析。
シャローからディープまでチェックしたが、いずれも反応無し。
釣れた2本は、岸沿いに着水してすぐのヒット。
ということは、水深1m以浅のシャローがいいのか?
迷っていても仕方がないので、水深1m以浅のシャローに意識をおいて、キャストを続ける。
オープンウォーターでは、プラグを中心にキャストし、プラグでは厳しい倒木などのカバーでは直リグをキャスト。
すると、岸沿いのシャローでやっとヒット。

やっぱりこれか!と思いこむことにし、あとは釣れた直リグのみで倒木のシャロー側をチェックしていくと、またまたバスがヒット。

数は釣れないが、パターンらしきものを見つけたところで、倒木エリア終了(笑)
すると、向こうで手を振る釣り人発見。
近づいてみると、shiikazu君!
今日はクランク縛りでチャレンジ中とのこと。
いろいろ情報交換&近況報告をして、駐車場へ向けて流していくことに。
その後は、反応のないまま、12時になったので納竿することに。
なかなか釣れない釣りだったが、あれこれ考えながら試していくのは本当に面白い。
釣れないよりは釣れた方が楽しいのは間違いないが、釣れない中でも楽しめるのが、バスフィッシングの面白いところ。
帰宅後は、亡き父の月命日だったので、墓参り&実家へ。
実家では、義兄とイカ釣りの話で盛り上がり、週末のエギング釣行を約束してきた(笑)
さて、エギングの準備をせねば!
今回の釣果 4匹 最大30cmぐらい
2012年の釣行回数 49日
今年の釣果 バス167匹 最大55cm アオリイカ8杯 最大250g
本当は、ダムでアルミを浮かべたかったのだが、いつもの野尻湖は増水でボートを出しにくかったのと、ボートの準備が面倒だったので、フローターで出撃することに。
いつもなら釣り場で釣りをしている午前6時半に出発し、7時頃到着。
フローターを準備し、早速出撃。
まずは、いつものようにトップからキャスト。
倒木があるところには、直リグをキャストしてチェック。
オープンウォーターでは、ジグヘッドワッキーを沈めて、表層から7~8mまでチェックしていく。
しかし、全く反応無し。
前回釣れたポイントも、ブルーギルのバイトすらない…
そこで、伝家の宝刀ステルスペッパーをキャストしながら、しばらく流していくことに。
キャストすれど、何の反応もない時間が過ぎていく。
こりゃ、ダメだな…とあきらめかけたころ、何とかファーストヒット。

この1匹が釣れた頃には、すでにM池を三分の一周も回っており、単純計算だと後2本は釣れるはず!(笑)
あれこれやりながら、進んでいくと、倒木の付け根にキャストした直リグにヒット。

やっと釣れたところで、ここまで釣れた2本から、状況分析。
シャローからディープまでチェックしたが、いずれも反応無し。
釣れた2本は、岸沿いに着水してすぐのヒット。
ということは、水深1m以浅のシャローがいいのか?
迷っていても仕方がないので、水深1m以浅のシャローに意識をおいて、キャストを続ける。
オープンウォーターでは、プラグを中心にキャストし、プラグでは厳しい倒木などのカバーでは直リグをキャスト。
すると、岸沿いのシャローでやっとヒット。

やっぱりこれか!と思いこむことにし、あとは釣れた直リグのみで倒木のシャロー側をチェックしていくと、またまたバスがヒット。

数は釣れないが、パターンらしきものを見つけたところで、倒木エリア終了(笑)
すると、向こうで手を振る釣り人発見。
近づいてみると、shiikazu君!
今日はクランク縛りでチャレンジ中とのこと。
いろいろ情報交換&近況報告をして、駐車場へ向けて流していくことに。
その後は、反応のないまま、12時になったので納竿することに。
なかなか釣れない釣りだったが、あれこれ考えながら試していくのは本当に面白い。
釣れないよりは釣れた方が楽しいのは間違いないが、釣れない中でも楽しめるのが、バスフィッシングの面白いところ。
帰宅後は、亡き父の月命日だったので、墓参り&実家へ。
実家では、義兄とイカ釣りの話で盛り上がり、週末のエギング釣行を約束してきた(笑)
さて、エギングの準備をせねば!
今回の釣果 4匹 最大30cmぐらい
2012年の釣行回数 49日
今年の釣果 バス167匹 最大55cm アオリイカ8杯 最大250g
Posted by DEN at 18:19
│御池(宮崎県)
この記事へのコメント
マザーレイク釣行お疲れ様でした。
なんだかんだで結構釣ってる辺りさすがですね!
私的には最後の2行の方が気になりましたが・・・
週末エギング釣行はいつの予定ですか???
なんだかんだで結構釣ってる辺りさすがですね!
私的には最後の2行の方が気になりましたが・・・
週末エギング釣行はいつの予定ですか???
Posted by tom311
at 2012年10月17日 19:47

厳しいマザーレイクを直リグで見事に攻略されてますね!
どんなにタフな状況でも、必ず突破口を見つけバスをキャッチ・・・尊敬しちゃいます。
直リグって、対カバー攻略性能を備えたDSって感じでしょうか?
自分もまずは普通のDSから練習せねば・・・f^^;
どんなにタフな状況でも、必ず突破口を見つけバスをキャッチ・・・尊敬しちゃいます。
直リグって、対カバー攻略性能を備えたDSって感じでしょうか?
自分もまずは普通のDSから練習せねば・・・f^^;
Posted by FOX at 2012年10月18日 06:23
この時期に見事にパターンを見つけ出しゲットするなんてやつぱりスゴイですね! 自分も密かに直リグは練習中です(苦笑
これからバス釣りにエギングにと忙しくなりそうですね(笑
これからバス釣りにエギングにと忙しくなりそうですね(笑
Posted by エンドレス at 2012年10月18日 08:08
こんにちは!
朝早くフローターでの釣行は寒くありませんか?バスは釣れなかったのかと思いましたが結構釣れていますね。風邪ひかないようにエギング頑張ってください。
朝早くフローターでの釣行は寒くありませんか?バスは釣れなかったのかと思いましたが結構釣れていますね。風邪ひかないようにエギング頑張ってください。
Posted by esu3go
at 2012年10月18日 08:23

>tom311
エギングは、10月最後の週末になりそうです。
といっても、その日息子たちの部活動の送迎がどうなることやら…
>FOXさん
陸っぱりでも、フローターでも、道具の制約がある中で、いろんなことに対応できる釣りを試行錯誤していく中で、たどり着いた一つの答えが直リグなのかなって思ってます。
何と言っても、1回結べばリグが完成するところが、横着な自分にピッタリです(笑)
>エンドレスさん
1周回って4匹ってのが、パターンといえるのかどうか…
あ、必殺の「一期一会パターン」とは言えそうです(笑)
>esu3goさん
さすがにだんだん寒くなってきました。
もうそろそろフローターも終わりかなって思ってます。
エギングは、10月最後の週末になりそうです。
といっても、その日息子たちの部活動の送迎がどうなることやら…
>FOXさん
陸っぱりでも、フローターでも、道具の制約がある中で、いろんなことに対応できる釣りを試行錯誤していく中で、たどり着いた一つの答えが直リグなのかなって思ってます。
何と言っても、1回結べばリグが完成するところが、横着な自分にピッタリです(笑)
>エンドレスさん
1周回って4匹ってのが、パターンといえるのかどうか…
あ、必殺の「一期一会パターン」とは言えそうです(笑)
>esu3goさん
さすがにだんだん寒くなってきました。
もうそろそろフローターも終わりかなって思ってます。
Posted by DEN
at 2012年10月19日 22:12
