ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 バスフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月23日

やっぱり修理しました

 夏の釣行で、壊れてしまったエレキの取っ手。

やっぱり修理しました




 新しいのを購入しようかと思ったが、たかだか取っ手に五千円はあんまりでしょ!と、余っていた塩ビのパイプで自作。

やっぱり修理しました
やっぱり修理しました




 しばらくの間、この自作取っ手で釣りをしていたのだが、微妙に力が入りづらい・・・

 滑り止めのテープでも巻いてみようかと思ったが、先日、釣具店で発見したので、購入!

 商品名は、「Gフォースハンドル」らしいです。

やっぱり修理しました




 新しい物は、強化版になっているらしく、以前の物より耐久性も上がっているとのこと。

 早速、取りつけてみました!

やっぱり修理しました




 たかだかエレキの取っ手ですが、もともと着いている純正の物より、力が入りやすいです。

 しかも、ヒモからワイヤーに変わると、伸びが無いので、マウントのロックが外れたのがしっかり分かって、使用感もいい感じです。

 使っているうちに、ヒモが切れて大変だったというトラブルを、ネットでも見かけますが、そういう心配が無くなるのも、使用者が多い理由の一つかと思いますね。

 今まで使っていたワイヤーも、全然問題ない状態だったので、取っ手の部分が壊れなければ、まだまだ使えたはず!




 これで、次回の釣行の際には、ちょっとだけ快適に釣りができそうです。





このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(アイテム)の記事画像
松原ダムの遊漁券とボート券を購入
スナップ+Wクレン
糸よれを解消するスナップの作り方
車も船外機もエンジン絶好調に
WORKMAN(ワークマン) 気になってますが、近所にないのかな?
フットコンエレキ、買い換えしました
同じカテゴリー(アイテム)の記事
 松原ダムの遊漁券とボート券を購入 (2020-03-08 20:32)
 Wクレンでダウンショットの糸よれを軽減 (2020-03-07 19:07)
 スナップ+Wクレン (2020-03-05 18:58)
 糸よれを解消するスナップの作り方 (2019-04-24 18:00)
 車も船外機もエンジン絶好調に (2019-03-19 18:00)
 WORKMAN(ワークマン) 気になってますが、近所にないのかな? (2018-12-08 18:00)