ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 手作りルアーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月03日

スイムテスト

 仕事が早く終わった日の夕方、近所の川でクランクベイトのスイムテスト。



 調整することを前提に、リップを少し大きめに作ってあるので、切ったり削ったりして、好みのアクションに調整していく。

 これまでの経験から、リップの形状を多少いじったくらいでは、アクションは大きく変わらない。

 切ったり削ったりすることで、ちょっとだけアクションをおとなしくする程度。



 ラインアイを柔らかい真鍮で作っているので、ラインアイを上げたり下げたりすることができ、アクション調整をすることができる。

 ただし、これも微調整程度しかできず、アクションそのものの質を変えることはできない。



 ロールとウォブルのバランスを調整するために、リップの取り付け角度を変えたものをいくつか作り、実際に泳がせてチェック。

 そして、気に入ったものだけが塗装作業へと進むことになる。

スイムテスト



 結構たくさん作っているのだけれど、本当に気に入ったものはなかなかできない・・・

 でも、狙ったアクションに近づけるために、何をどうすればいいのか、ちょっと解明できてきた!

 結局のところ、ちょっとずつ何かを変えながら、数を作るしかないですね。




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
新たなトリガーレスの形
ワイヤーを曲げてディープトレーサーを試作することに
スピナーベイトでディープトレーサーを試作
お気に入りのカラーにペイントしてみました
フラットサイドクランク制作 再始動
フラットサイドクランク作成 その9
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 新たなトリガーレスの形 (2019-05-11 18:00)
 ワイヤーを曲げてディープトレーサーを試作することに (2019-03-15 18:00)
 スピナーベイトでディープトレーサーを試作 (2019-03-11 18:00)
 お気に入りのカラーにペイントしてみました (2018-11-23 18:00)
 フラットサイドクランク制作 再始動 (2018-10-24 22:58)
 フラットサイドクランク作成 その9 (2018-02-25 23:31)

この記事へのコメント
こんにちは!
綺麗に上手に完成しているように見えても気に入る物は出来ませんか、難しいものですね。
Posted by esu3goesu3go at 2018年03月04日 08:00
>esu3goさん
好きな動きがまだ出せてないので、もうちょっといろいろいじってみるつもりです。
とりあえず、方向性が見えてきたので、ゴールは近そうです!
Posted by DENDEN at 2018年03月05日 19:42