2019年03月11日
スピナーベイトでディープトレーサーを試作
今回の新製品の中で、一つ気になったアイテムが、リュウギのディープトレーサー。

《画像は、RYUGIのホームページより》
ビッグベイトをディープに送り込みながら、しかも根がかり減少という、単純な仕組みながら、素晴らしいアイデア!
とはいえ、ビッグベイトをほとんど使用しない自分には、不要なアイテム。
そう思っていたのだが、手持ちのクランクベイトを同じように使えることに気付き、早速試作することに。
当初はワイヤーから曲げて作るつもりだったが、とりあえず試作なので、あるものを活用することに。
ディープトレーサーと形の似ている、スピナーベイトを活用してとりあえずやってみる。
まずは、手持ちのスピナーベイトを準備。

フックをニッパーでカット。
スカートとブレードも外す。
そして、ブレードの部分にスナップを取り付けて完成。

実際に使用するときは、スナップにクランクベイトを取り付ける。
これで、ディープにスモールクランクやシャロークランクを送り込める予定。

手持ちのルアーを増やすことなく、レンジを変えることができるので、上手くいけば持っていくルアーを減らすことに役立つかも・・・
また次回釣行の楽しみが一つ増えましたw

《画像は、RYUGIのホームページより》
ビッグベイトをディープに送り込みながら、しかも根がかり減少という、単純な仕組みながら、素晴らしいアイデア!
とはいえ、ビッグベイトをほとんど使用しない自分には、不要なアイテム。
そう思っていたのだが、手持ちのクランクベイトを同じように使えることに気付き、早速試作することに。
当初はワイヤーから曲げて作るつもりだったが、とりあえず試作なので、あるものを活用することに。
ディープトレーサーと形の似ている、スピナーベイトを活用してとりあえずやってみる。
まずは、手持ちのスピナーベイトを準備。

フックをニッパーでカット。
スカートとブレードも外す。
そして、ブレードの部分にスナップを取り付けて完成。

実際に使用するときは、スナップにクランクベイトを取り付ける。
これで、ディープにスモールクランクやシャロークランクを送り込める予定。

手持ちのルアーを増やすことなく、レンジを変えることができるので、上手くいけば持っていくルアーを減らすことに役立つかも・・・
また次回釣行の楽しみが一つ増えましたw
Posted by DEN at 18:00
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんばんは( ^∀^)
ディープトレーサーは気になってました( ^∀^)
海用の仕掛けで似たモノ有りますね( ^∀^)
使えるなと一個買ってあった様なf(^_^;
釣果報告待ってます(^o^ゞ
ディープトレーサーは気になってました( ^∀^)
海用の仕掛けで似たモノ有りますね( ^∀^)
使えるなと一個買ってあった様なf(^_^;
釣果報告待ってます(^o^ゞ
Posted by たいがーーー
at 2019年03月11日 18:39

>たいがーーーさん
先日の釣行でキャストしてみたのですが、3投して3回ともフックがワイヤーに絡むという状況で、使い物になりませんでした・・・
でも、ワイヤーを開いて角度を広げたら、絡むことなく使えるようになりました!
可能性を感じたので、早速ワイヤーを曲げて自作中ですw
先日の釣行でキャストしてみたのですが、3投して3回ともフックがワイヤーに絡むという状況で、使い物になりませんでした・・・
でも、ワイヤーを開いて角度を広げたら、絡むことなく使えるようになりました!
可能性を感じたので、早速ワイヤーを曲げて自作中ですw
Posted by DEN
at 2019年03月11日 20:17
