2019年03月13日
弾んだのは会話だけでしたw (3/9 野尻湖)
今回の釣行も、兄弟船での出撃。
暖かくなってきたので、近くの野尻湖へ行ってみることに。
到着した野尻湖は、霧が出ており、幻想的な雰囲気!

だが、直前の3日ほど冷え込みが続いており、雨の濁りと水温低下のダブルパンチ。
とりあえず、この時期効果的なポイントを中心に回ってみるも、時折ブルーギルらしきバイトがあるだけ。
最下流までチェックして回ってみたが、ヒントらしきものもなく、お昼までキャストを続けるも、ノーフィッシュで終了・・・
釣果はいいとこなしでしたが、今回も会話は弾んで楽しい釣行でしたw
ちなみに、スピナーベイトを改造して作ったディープトレーサーもどきのテストも実施。

結果は、3キャストで3回ワイヤーにフックが絡むトラブルが・・・
でも、ワイヤーの角度を広げてみたところ、トラブルなく使用できるように!
単純な構造ながら、適切なワイヤーの長さや角度があるようなので、早速ワイヤーを曲げて試作してみます。
暖かくなってきたので、近くの野尻湖へ行ってみることに。
到着した野尻湖は、霧が出ており、幻想的な雰囲気!

だが、直前の3日ほど冷え込みが続いており、雨の濁りと水温低下のダブルパンチ。
とりあえず、この時期効果的なポイントを中心に回ってみるも、時折ブルーギルらしきバイトがあるだけ。
最下流までチェックして回ってみたが、ヒントらしきものもなく、お昼までキャストを続けるも、ノーフィッシュで終了・・・
釣果はいいとこなしでしたが、今回も会話は弾んで楽しい釣行でしたw
ちなみに、スピナーベイトを改造して作ったディープトレーサーもどきのテストも実施。

結果は、3キャストで3回ワイヤーにフックが絡むトラブルが・・・
でも、ワイヤーの角度を広げてみたところ、トラブルなく使用できるように!
単純な構造ながら、適切なワイヤーの長さや角度があるようなので、早速ワイヤーを曲げて試作してみます。
Posted by DEN at 18:00
│野尻湖(宮崎県)
この記事へのコメント
おはようございます( ^∀^)
ディープトレーサー作られたんですね( ☆∀☆)
本物はアマゾンで2倍の値段を売ってますけど思ったより増産早いんじゃないかと待ってるかなと( ^∀^)
本物はルアーのジョイント部はスプリットリングで繋げとなってました( ^∀^)
遊びが多いとトラブルになるからでしょうか?
新しい釣りが始まったのでしょうか( ・◇・)?
ディープトレーサー作られたんですね( ☆∀☆)
本物はアマゾンで2倍の値段を売ってますけど思ったより増産早いんじゃないかと待ってるかなと( ^∀^)
本物はルアーのジョイント部はスプリットリングで繋げとなってました( ^∀^)
遊びが多いとトラブルになるからでしょうか?
新しい釣りが始まったのでしょうか( ・◇・)?
Posted by たいがーーー
at 2019年03月14日 08:47

>たいがーーーさん
実は、近所の釣具店で本物を見つけました!
でも、シンカーが異常に重たいサイズしかなく、購入しませんでしたw
ジョイント部のスプリットリング使用は、トラブル防止に効果があるのだと思います。
でも、スナップの方が使用するうえでは便利なんですよね。
個人的には、ディープトレーサーよりもフットボールヘッドTGの増産をしてほしいです・・・
実は、近所の釣具店で本物を見つけました!
でも、シンカーが異常に重たいサイズしかなく、購入しませんでしたw
ジョイント部のスプリットリング使用は、トラブル防止に効果があるのだと思います。
でも、スナップの方が使用するうえでは便利なんですよね。
個人的には、ディープトレーサーよりもフットボールヘッドTGの増産をしてほしいです・・・
Posted by DEN
at 2019年03月14日 09:40
