2019年04月23日
チャプター宮崎 第1戦 (4/21 野尻湖)
今年も、いよいよNBCの大会が開幕。
今回は、チャプター宮崎の第1戦。
前日よりさらに1mほど減水という状況で、スロープは大変なことに・・・
唯一のカートップの自分は、邪魔にならないところから出船。
出船準備だけで、泥だらけの疲労困憊・・・
フライト順は、赤の13番。
開会式の抽選で、青のフライトからスタート。
スタートフライトは、事前受付をした人の中で最後・・・
自分より後ろは、当日受付の2人だけという、くじ運の悪さw
減水でエリアが狭くなったこともあり、入りたいところには人が常にいる状況。
最初の2時間は、巻く釣りをやってみるも、ノンキーパーが1本だけ・・・
ここで、巻く釣りを見切り、スピニングを握って、キーパーを揃えることに。
バッティングがひどく、空いているエリアを見つけて、ランガンをくりかえし、何とかキーパーを拾っていくことに成功。
目標だったリミットメイクもでき、1本入れ替えもできた!
帰着後の表彰式では、1690gの12位で名前が呼ばれた・・・
決して満足していい結果ではないが、納得のいく釣りができたので、自分としては十分満足な結果。
表彰台は、ほとんどが3キロオーバー。
自分が2時間で見切りをつけた巻きのパターンで、表彰台に上がっている人が3名もいた・・・
表彰台に上がっている人に、根掘り葉掘り今日の釣りを教えてもらい、今回もいい勉強になりました。

閉会後は、スロープが空くまで1時間の居残り練習。
大会中に気付いたことを確認しようと、スローエリアを1周回ってみる。
すると、大会中あれだけ釣れなかったキーパーが、居残り練習の1時間で3本揃いましたw
疲れたが、楽しい1日でした!
今回も動画撮影してみましたので、よろしかったらご覧ください。
ちなみに、動画の中で座って釣りをしている場面がありますが、これは疲れて座っているのではなく、走り回るボートの引き波で立っていられないためです。
自分は釣りをしている人がいるとき、できるだけ離れてスローに通り、できるだけ引き波が立たないように気を付けているつもりです。
船が小さいので、ちょっとした引き波でも危険を伴うため、安全のため座って対処することにしています!
今回は、チャプター宮崎の第1戦。
前日よりさらに1mほど減水という状況で、スロープは大変なことに・・・
唯一のカートップの自分は、邪魔にならないところから出船。
出船準備だけで、泥だらけの疲労困憊・・・
フライト順は、赤の13番。
開会式の抽選で、青のフライトからスタート。
スタートフライトは、事前受付をした人の中で最後・・・
自分より後ろは、当日受付の2人だけという、くじ運の悪さw
減水でエリアが狭くなったこともあり、入りたいところには人が常にいる状況。
最初の2時間は、巻く釣りをやってみるも、ノンキーパーが1本だけ・・・
ここで、巻く釣りを見切り、スピニングを握って、キーパーを揃えることに。
バッティングがひどく、空いているエリアを見つけて、ランガンをくりかえし、何とかキーパーを拾っていくことに成功。
目標だったリミットメイクもでき、1本入れ替えもできた!
帰着後の表彰式では、1690gの12位で名前が呼ばれた・・・
決して満足していい結果ではないが、納得のいく釣りができたので、自分としては十分満足な結果。
表彰台は、ほとんどが3キロオーバー。
自分が2時間で見切りをつけた巻きのパターンで、表彰台に上がっている人が3名もいた・・・
表彰台に上がっている人に、根掘り葉掘り今日の釣りを教えてもらい、今回もいい勉強になりました。

閉会後は、スロープが空くまで1時間の居残り練習。
大会中に気付いたことを確認しようと、スローエリアを1周回ってみる。
すると、大会中あれだけ釣れなかったキーパーが、居残り練習の1時間で3本揃いましたw
疲れたが、楽しい1日でした!
今回も動画撮影してみましたので、よろしかったらご覧ください。
ちなみに、動画の中で座って釣りをしている場面がありますが、これは疲れて座っているのではなく、走り回るボートの引き波で立っていられないためです。
自分は釣りをしている人がいるとき、できるだけ離れてスローに通り、できるだけ引き波が立たないように気を付けているつもりです。
船が小さいので、ちょっとした引き波でも危険を伴うため、安全のため座って対処することにしています!
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
自分がこの前、減水時にハメたのはステルスペッパーとシャッドテールです。
この時期の野尻湖で、私の中では最強です!
内緒ですよ(^_-)
って誰も参考にしないかw
自分がこの前、減水時にハメたのはステルスペッパーとシャッドテールです。
この時期の野尻湖で、私の中では最強です!
内緒ですよ(^_-)
って誰も参考にしないかw
Posted by つばさ at 2019年04月24日 01:05
>つばささん
透明度がもうちょっと低ければ、ステルスペッパーも試してみようと思ったんですが・・・
大会前に知りたかったw
今回、クランクベイトの早巻きが上位のパターンになってました。
まだまだ知らないことがいっぱいありますね・・・
透明度がもうちょっと低ければ、ステルスペッパーも試してみようと思ったんですが・・・
大会前に知りたかったw
今回、クランクベイトの早巻きが上位のパターンになってました。
まだまだ知らないことがいっぱいありますね・・・
Posted by DEN
at 2019年04月24日 19:45
