2020年10月29日
NBCチャプター戦への3年間のチャレンジを振り返って
最近は、フェイスブックやYouTubeの方がメインになり、ブログの更新が滞ってます・・・
それでも、見に来てくださる方に申し訳ないのですが、たまにブログの方も更新しますので、時々見に来てくださいw
今回から、数回に分けてNBCチャプター宮崎への3年間の参戦を振り返って思ったことを書いてみたいと思います。
2018年に始めた、NBCチャプター宮崎への参戦。
熊本ネットバサーズの大会に参加し始めた時もそうだったが、大会参加の一番の目的は、「釣りが上手になりたい」ということ。
3本の重さというルールの中で、自分の釣りがその日の正解にどれだけ近かったのかを知りたい。
自分より重いウエイトを持って帰ってきた人が、どんな釣りをしてきたのか学びたい。
そんな思いで、NBCチャプター宮崎への参戦がスタートした。
3年間を振り返ってみると、大した成績を残せていないのだが、自分の成長を感じる部分もある。
参戦を始めた2018年、そして2019年の成績を振り返ってみると、3本のウエイトは1500~1600gで、1本当たり500gという状況。
でも、2019年の最終戦で3本のウエイトが初めて2kgを越え、5位に入ることができた。

2020年はコロナの影響で3戦しかなかったものの、3戦とも2kgを越えることができ、最終戦では3位に入ることができた。

また、野尻湖で行われた仲間内の大会ではあったものの、3本で4400gというウエイトを出すことができた。

3本のウエイトという一つの見方ではあるが、競技のルールに合わせて自分の釣りが変わってきており、その成果が出ていることを示す一つのデータだと感じている。
そこで、この3年間で何がどのように変わったのかを振り返り、今後の方向性について、ブログでまとめてみます。
次回は、「考え方の変化」について書く予定です!
それでも、見に来てくださる方に申し訳ないのですが、たまにブログの方も更新しますので、時々見に来てくださいw
今回から、数回に分けてNBCチャプター宮崎への3年間の参戦を振り返って思ったことを書いてみたいと思います。
2018年に始めた、NBCチャプター宮崎への参戦。
熊本ネットバサーズの大会に参加し始めた時もそうだったが、大会参加の一番の目的は、「釣りが上手になりたい」ということ。
3本の重さというルールの中で、自分の釣りがその日の正解にどれだけ近かったのかを知りたい。
自分より重いウエイトを持って帰ってきた人が、どんな釣りをしてきたのか学びたい。
そんな思いで、NBCチャプター宮崎への参戦がスタートした。
3年間を振り返ってみると、大した成績を残せていないのだが、自分の成長を感じる部分もある。
参戦を始めた2018年、そして2019年の成績を振り返ってみると、3本のウエイトは1500~1600gで、1本当たり500gという状況。
でも、2019年の最終戦で3本のウエイトが初めて2kgを越え、5位に入ることができた。

2020年はコロナの影響で3戦しかなかったものの、3戦とも2kgを越えることができ、最終戦では3位に入ることができた。

また、野尻湖で行われた仲間内の大会ではあったものの、3本で4400gというウエイトを出すことができた。

3本のウエイトという一つの見方ではあるが、競技のルールに合わせて自分の釣りが変わってきており、その成果が出ていることを示す一つのデータだと感じている。
そこで、この3年間で何がどのように変わったのかを振り返り、今後の方向性について、ブログでまとめてみます。
次回は、「考え方の変化」について書く予定です!
Posted by DEN at 22:28
│NBC参戦記