ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月07日

2年ぶり! (11/7 O湖)

 今回の釣行は、前回久しぶりに釣行したO湖へ。

 さらに、2年ぶりとなるO君との陸っぱり釣行。



 前回の釣行で、状況がかなり厳しいことが分かったので、気合いを入れて、釣行開始。

 まずは、ハードベイトをメインに、移動しながら広くチェック。

 そして、要所でキャロをキャストしていく。



 2時間ほど、集中してキャストを続けたが、全く反応なし・・・

 川筋をチェックしていたO君と合流し、情報交換。

 川筋には、見えバスがいるが、反応は悪いとのこと。




 そこで、場所を移動することに。

 移動先には先行者がいたが、入れ替わりで無事入れた。

 だが、ここでも反応なし・・・




 さらに移動してみたが、満水で釣りができるところがなかなか見つからず、引き返して川筋を再度チェック。

 ここで、今回の釣行のためにもってきた、シャッドテールワームのネコリグをキャストし、じっくりやってみることに。

 O君と、雑談しながらキャストしていると、殺気が消えていい感じになったのか、やっとヒット!

 敏腕カメラマンO君に「できるだけデカイ魚に見えるように撮影して!」とお願いしたのがこちら。

2年ぶり! (11/7 O湖)




 その後もしつこくキャストを繰り返したが、反応のない時間が続く。

 お昼までにはまだ時間があったが、これ以上頑張っても釣れる気がしないため、納竿することに。

 帰りの車の中で、O君が「楽しかった!」と言ってくれたので、よしとしよう!

 次回は、ボートで釣らせます!!




 今回は、自分たちの他にも10名ほどの釣り人を見かけたが、魚が釣れている様子はなく、やはりかなり厳しかったようだ。

 毎年、この時期ぐらいからバスが急に釣れなくなってくるが、それでも釣ってくる人はいるわけで、何か打開策があるはず。

 早速、次回釣行に向けて、あれこれ考えてみます!






 今回の釣果 1匹  最大35cmぐらい

 2015年の釣行回数 49日

 今年の釣果 バス201匹  最大51cm




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(大隅湖(鹿児島県))の記事画像
リハビリフィッシング (9/3 大隅湖)
久しぶりの兄弟釣行 (1/30 O湖)
久しぶり (11/3 O湖)
初釣りは、突然強制終了 (1/3 O湖)
癒されず・・・ (11/1 O湖)
短期決戦に迷い無し (9/20 O湖)
同じカテゴリー(大隅湖(鹿児島県))の記事
 リハビリフィッシング (9/3 大隅湖) (2016-09-11 06:51)
 久しぶりの兄弟釣行 (1/30 O湖) (2016-01-31 22:33)
 久しぶり (11/3 O湖) (2015-11-06 18:00)
 初釣りは、突然強制終了 (1/3 O湖) (2015-01-03 23:38)
 癒されず・・・ (11/1 O湖) (2014-11-04 06:20)
 短期決戦に迷い無し (9/20 O湖) (2014-09-21 22:22)

この記事へのコメント
おつかれさまでした。久しぶりでしたが、とても楽しかったです!また行きましょう(^^)
Posted by O at 2015年11月08日 20:25
>O君
毎週週末は釣行しているので、また連絡ください!
次回は、釣らせるガイドサービスで頑張ります(笑)
Posted by DENDEN at 2015年11月13日 20:04