ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月26日

自作クランクベイトの名前

 昨年から再スタートしたハンドメイドルアー。

 とりあえず、作りやすいフラットサイドクランクからスタート。




 サイズやウエイト、リップ形状や取り付け角度など、トライアンドエラーを繰り返し、だんだん自分が欲しい物が見えてきた。

 とりあえず、良く行く釣り場で効果的なクランクベイトを作る方向で、どんどんガラパゴス化。

 年に数回、帰省という名の遠征にやってくるクレイジークランカーごくよんさんと、クランクベイトについてあれこれ話をしているうちに、だんだんクリアになってきたコンセプト。

自作クランクベイトの名前




 まだまだいろいろ試していくつもりではあるが、毎回自作クランクと書くのもだんだん飽きてきたので、そろそろ名前をつけてあげることに。

 NJR(エヌ・ジェイ・アール)  

 名前の由来は単純で、良く行く釣り場である野尻湖(のじりこ)のローマ字表記(NOJIRI)から、子音だけを表記した物。

 まあ、名前なんかにこだわったってしょうがないので、これで決定(笑)




 現在、60mmのモデルと50mmのジュニアサイズの2モデルを中心に展開中。

 またジュニアサイズは、MRモデルも作成中。

自作クランクベイトの名前




 カラーも、いろんなモデルを塗ってみたが、実際に釣り場で良くキャストする3タイプに絞って、今後制作予定。

自作クランクベイトの名前

自作クランクベイトの名前

自作クランクベイトの名前




 フラットサイドのNJRが一段落したら、次に作るモデルもすでに思案中。

 とりあえず、名前だけはDⅡにしようと検討中。

 次のモデルにはいるのは、まだまだ先のことになりそうですが・・・

自作クランクベイトの名前


 




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
新たなトリガーレスの形
ワイヤーを曲げてディープトレーサーを試作することに
スピナーベイトでディープトレーサーを試作
お気に入りのカラーにペイントしてみました
フラットサイドクランク制作 再始動
スイムテスト
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 新たなトリガーレスの形 (2019-05-11 18:00)
 ワイヤーを曲げてディープトレーサーを試作することに (2019-03-15 18:00)
 スピナーベイトでディープトレーサーを試作 (2019-03-11 18:00)
 お気に入りのカラーにペイントしてみました (2018-11-23 18:00)
 フラットサイドクランク制作 再始動 (2018-10-24 22:58)
 スイムテスト (2018-03-03 22:54)

この記事へのコメント
こんにちは!
何時観ても綺麗に仕上がっていますね、釣れそうと言うより絶対釣れると思います。
Posted by esu3goesu3go at 2016年01月27日 08:31
>esu3goさん
以前は、自作ルアーに全然自信が持てず、釣り場でキャストすることもほとんど無かったのですが、今やっているフラットサイドは、キャストし始めるとこればっかりキャストしてしまうぐらい、自信作です!

見た目も大事な要素なんですよね。
Posted by DENDEN at 2016年01月27日 19:42