ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月06日

「ヒヤリ・ハット」を減らすために

 先日、いざというときのために、ハンドコンをボートに積んでいるという記事をアップしたが、その続きを。




 ボートで釣りをしていて、魚が釣れたときや、トラブルが発生したときに、ボートの後方に移動するときがある。

 そのとき、意外と邪魔なのが、シート。

「ヒヤリ・ハット」を減らすために



 このシートをよけながら、ボート上を移動しようとすると、ボートの中心から外れたところを移動するため、ボートがグラリとゆれることがあり、ヒヤリとすることがある。

 でも、このサイズが当たり前だと思っていたので、それが問題だとは思っていなかった。




 最近、あることがきっかけで、ボートでの釣りで発生する「ヒヤリ・ハット」を考えている中で、思いついたのがこれだった。

 シートなしという手もあったが、シートがあった方が、おっさんはバランスを崩しにくい(笑)




 シートがコンパクトになったら・・・と思っていたら、いいシートを発見!

「ヒヤリ・ハット」を減らすために




 サウザーのこのシートは、左右の幅は通常のシートと変わらないのだが、前後の幅が短くなっている。

 しかも、シートの後ろ側が逆Rになっており、寄りかかりやすい構造になっている。

 前後の幅が小さいと座りにくいのでは、と心配していたが、思っていたより違和感がない。

 前後の幅が小さいと言っても、実際にはわずかな差なのだが、ボートの後方に移動するときは、この差が非常に大きく感じた。

「ヒヤリ・ハット」を減らすために



 
 釣果には何の影響もないところかもしれないが、安全対策には十分気をつけていきたい。

 さらに、もう一つ、追加で安全対策アイテムを購入したのだが、これまた後ほど!







このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ボート)の記事画像
ハイデッキの軽量化
エレキ マウントロープの交換
フロントデッキ変遷
ロッドストレージ機能の実現に向けて
デッキにロッドストレージ機能を!
ボートのデッキ構想中
同じカテゴリー(ボート)の記事
 ハイデッキの軽量化 (2019-02-19 18:00)
 エレキ マウントロープの交換 (2018-09-25 18:12)
 フロントデッキ変遷 (2018-06-10 18:13)
 ロッドストレージ機能の実現に向けて (2017-12-21 21:31)
 デッキにロッドストレージ機能を! (2017-12-19 18:57)
 ボートのデッキ構想中 (2017-12-18 17:05)