ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 バスフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月25日

エレキ マウントロープの交換

 ずいぶん前から、エレキのマウントロープは、ワイヤーを使ったGフォースハンドルを愛用中。

 ワイヤーなので、切れる心配をしなくていいし、ロックがカチッと外れる感じがはっきりわかるため、使用感も非常によい。



 ただし、従来のロープを使用していた時には考えていなかった問題が発生。

 ワイヤーが通っているマウントの穴が、少しずつ削れていっている!

 穴の周りを保護していたパーツが削れてとれてしまい、このまま行くと、マウントそのものが駄目になるかも・・・



 何かいい方法がないかと、いろいろ調べた結果、いい方法を発見!

 それが、自転車用のブレーキワイヤーを使った方法。

(詳細については、ブログ「黒田健史の『いろはにほへと』」をご覧下さい。)



 早速、近所のホームセンターでブレーキワイヤーを購入。

 値段が一緒だったので、一番長いものを購入。

 ちなみに、680円でした。

エレキ マウントロープの交換



 あとは、Gフォースハンドルのパーツを流用して、交換するだけ。

エレキ マウントロープの交換



 これだと、外側のアウターパイプは動かず、中のワイヤーだけが動くので、マウントの穴を削る心配もない。

 心なしか、引く力も軽くてすむような・・・

エレキ マウントロープの交換



 これで、しばらくの間、マウントロープのことを心配しなくてすみそうです。

 ちなみに、現在使用しているエレキマウントが駄目になっても、同じものをもう一つ購入してあるので、問題ないと言えばないんですけどねw


 
 年内に、エレキ自体を新調する予定で、注文済みです。

 到着したら、また紹介します!





このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ボート)の記事画像
ハイデッキの軽量化
フロントデッキ変遷
ロッドストレージ機能の実現に向けて
デッキにロッドストレージ機能を!
ボートのデッキ構想中
JB・NBC対応ハイデッキに調整
同じカテゴリー(ボート)の記事
 ハイデッキの軽量化 (2019-02-19 18:00)
 フロントデッキ変遷 (2018-06-10 18:13)
 ロッドストレージ機能の実現に向けて (2017-12-21 21:31)
 デッキにロッドストレージ機能を! (2017-12-19 18:57)
 ボートのデッキ構想中 (2017-12-18 17:05)
 JB・NBC対応ハイデッキに調整 (2017-10-08 19:32)