ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月30日

手首の痛み

 10月は、嫁さんの仕事の都合で思うように釣りに行くことができなかった。
 27日(土)は保育所のバス遠足、28日(日)も息子の誕生日プレゼントを買うために、家族でお出かけしたため、釣行することができなかった。

 次の土日も、3日(土)は嫁さんが仕事、4日(日)は職場の同僚の結婚式…

 ボートやエレキマウントをいじったのに、なかなかボートを浮かべることができない。
 しょうがないので、もう少しボートやエレキの改造を進めていく予定。
 でも、道具をいじればいじるほど、釣りに行きたくなってストレスがたまってしまうという悪循環にはまってしまう可能性も…(笑)

 さて、長く釣りに行っていないのに、日曜日から右手首に痛みが。
 以前から少し右手首が痛かったのだが、日曜日から痛みが増してきて、月曜日には箸を握るのもきつい状態。
(自分は、左でも箸を使えるので、メシを喰うには困らないが(笑))

 嫁さんからは「もう釣りはできないかもね…」と、縁起でもない呪いの言葉が…
 とりあえず、「左手でキャストすればいいから、釣りはできるもんね~」と言い返したものの、しゃれにならない痛み。

 車の運転もままならないため、嫁さんに職場に送ってもらい、空き時間に通院することにした。

 病院では、レントゲンを撮ってもらったが、骨には異常はなく、関節炎ではないかとのこと。
 湿布を貼って様子を見ることになった。
 湿布の効果があったのか、今のところ痛みはだいぶ治まって、いつでも釣りに行けるレベルにまで回復することができた(笑)

 右利きの自分の場合、何をするにも右手メイン。
 釣りもロッドを振ったり、ルアーにアクションをつけたりするのは右手の仕事。(リールは左巻き派)
 ハードベイトをメインにする現在のスタイルになってからは、キャスト数も増えたため、手首への負担も大きくなっていたのかも…
 試しに計算してみると、クランクベイトやスピナーベイトだと、1分間に2キャストぐらいはするので、6時間釣りをすれば、2×60×6=720キャストする計算になる。
 以前のライトリグメインの時には、おそらくこの半分以下なので、手首への負担もあるのかもしれない。

 運動不足や、加齢による体力の衰えもあるので、もう少し体を動かしていきたい。
 健康あっての釣りなので、体には十分気をつけていきたい。




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
車を買い替えました
フローターのフィンを無くした方へ連絡です
ありがとう、さようなら、ばあちゃん
ポケモンGOに、今更ですがハマってますw
平成31年度スタートです
九州大会
同じカテゴリー(独り言)の記事
 ブログのお引越し (2021-07-12 21:36)
 仕事に復帰しました (2020-04-03 13:29)
 元気に生きてます (2020-02-28 08:41)
 あけましておめでとうございます (2020-01-25 21:57)
 車を買い替えました (2019-08-30 18:00)
 フローターのフィンを無くした方へ連絡です (2019-08-18 17:08)

Posted by DEN at 20:27 │独り言
この記事へのコメント
大丈夫ですか?
でも、骨に異常がなかったのでよかったです。
本当に気をつけてくださいね。
特に筋肉痛は、治さずに、強力な運動すると、痛みが抜けません。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年10月31日 00:25
30代も半ばを過ぎると、「体は消耗品」ってことをつくづく感じますね。
特に、体の左右のバランスが偏ってきているので、左手ももう少し使うように心がけていきたいです。
痛みが取れたら、ストレッチや筋トレをして、少し体を鍛えようと思ってます。
(三日坊主にならないようにがんばります(笑))
Posted by DEN at 2007年10月31日 05:26
おじさんバサーは自分の体との戦いですよね。
自分も週末に色々用事が重なって、それでも釣りに行くと、次の一週間は体の調子が悪いままです(笑)。
私はスポーツ(バスケ)をやっているので体力には結構自身があるほうなんですが、体力向上より、体力維持が現状です。やっぱり年には勝てません(泣)。
Posted by NOB at 2007年10月31日 09:30
久しぶりの書き込みです。大隅からです^^
私も、30代半ば過ぎで四捨五入で40歳です(笑)
自分も夏前に仕事等で右手首を痛めていました・・が、
それでも、テーピングで養生をしながら、
回数は少ないですが、週末は、バス釣りに行っていました^^  今現在は大丈夫ですが。
お互いに、家族、仕事、大事な釣り^^
体と、大切にとりあつかって行きたいですねっ^。^  
Posted by ぴち at 2007年10月31日 16:09
手首の具合はいかがでしょうか(´・ω・`)心配です。
僕の場合、右投げ右巻きなんでかなり楽かと。
絶対的に無理が来るんですよね、左ハンドル…ただでさえ巻物メインだと手に来ますよね。
ジャーキングとかしたら大変なことになりますね(笑)
左右のバランスはやっぱり大事ですね。
僕も最近、左手でのキャストも練習してます。
軽いスキッピング位ならいけます♪

お大事にです!
Posted by at 2007年10月31日 19:53
>NOBさん
自分も多少体調が悪くても無理して釣りに行って、翌日仕事を休んだことが…
それも1度2度ではなく…
そのたびに嫁さんに怒られて…(笑)
家内安全・健康第一でお互いがんばりましょう!

>ぴちさん
おなじ四捨五入で40歳アングラーとして、健康に気をつけてがんばりましょう!
ストレッチと筋トレを始めたいと思ってます(笑)

>潤さん
そうなんですよね…
右投げ左巻きだと、釣りはしやすいんですが、右手に負担がかかるんですよね。
でも、週1の自分の場合は「ときどき」の釣りですが、潤さんぐらいの釣行回数になると、右投げ右巻きでも負担が大きいのでは?(笑)
ルアー釣りって、キャスト数が多いから、その意味でもスポーツフィッシングですね。
釣行前の準備運動や釣行後の整理運動も必要なのかもしれません。

計算してみると、釣り歴がすでに30年を超えているので、そりゃあ、右手にもガタがくるはずですわ。
リールみたいにオーバーホールできるといいんですけどね(笑)
Posted by DEN at 2007年10月31日 20:56
釣筋の衰えですなw
養成ギブスで鍛えるベシ!!!
Posted by tomo at 2007年11月06日 19:40