ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月04日

ライブウェルの改良

 この週末は、激務の疲れのためか、発熱してしまい、釣行することができなかった。

 そこで、以前作ったライブウェルを少し改良することにした。
 改良箇所は、ふたを開けたとき、魚が逃げないように、中にネットを取り付けることに。

 100円ショップで買ってきた鉄製(?)の網を箱に合わせてニッパーでカットし、結束バンドで取り付けてできたのがこちら。
ライブウェルの改良

 魚が逃げやすいコーナーの部分は、これでしっかりガードできるはず!
 もう少し、広い面を被った方がより安全なのだが、普段はボート用品やレインウェアをしまっておくため、出し入れがしにくくならない程度にしておいた。
 使ってみて、不具合があるようなら、もう少し改良していこうと思う。


 ちなみに、このライブウェルは多機能をめざして作成したため、こんな使い方もできます(笑)
ライブウェルの改良

 近所の友達と一緒に、外でおやつの時間です(笑)
 寒いので下にアルミボートのデッキを座布団代わりに敷いてあげました。

 それから、左下で爆発しそうなほどふくれた顔をしているのが、うちの3男です…
 食いしん坊なのですが、さすがに口に入れすぎですわ(爆)





このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ボート)の記事画像
ハイデッキの軽量化
エレキ マウントロープの交換
フロントデッキ変遷
ロッドストレージ機能の実現に向けて
デッキにロッドストレージ機能を!
ボートのデッキ構想中
同じカテゴリー(ボート)の記事
 ハイデッキの軽量化 (2019-02-19 18:00)
 エレキ マウントロープの交換 (2018-09-25 18:12)
 フロントデッキ変遷 (2018-06-10 18:13)
 ロッドストレージ機能の実現に向けて (2017-12-21 21:31)
 デッキにロッドストレージ機能を! (2017-12-19 18:57)
 ボートのデッキ構想中 (2017-12-18 17:05)

Posted by DEN at 15:51 │ボート
この記事へのコメント
バスの密放流も計画中なんですか?
Posted by 通りすがり at 2007年12月04日 16:06
密放流する暇があったら、釣りをする時間に充てたいですね。
来年の釣り大会への参加に向けて、頑張ってます!
Posted by DEN at 2007年12月04日 16:47
だめですよ。密漁は(笑)
なるほど、いろいろと考えれば出てきますよね。身近なものが、えっこれになるのというくらいに。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年12月06日 18:10
よく釣り人の密放流でバスが広まった、と言われるのですが、ブルーギルや琵琶湖にしかいなかったはずのハス(ケタバス)が全国にいるのはどうしてでしょう?
釣り人の密放流があったことを否定できないと思いますが、すべて釣り人のせいにされるのは納得いかないところですね…

だいたい、最高1億円の罰金刑が科せられる今の刑法のことを知っていれば、そんなことしないって(笑)

来年の夏は、ライブウェルを使って、金魚すくいでもさせてみます(爆)
Posted by DEN at 2007年12月06日 23:18