ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月04日

事前の情報と変化への対応(9/4 御池)

 最近好調のステルスペッパーを持って、今回は御池でフローターを出すことに。

 午前6時過ぎ、いざ出船!というタイミングでメールが!

 shiikazu君からのメールは、予想もしない内容で、返事を返すとすぐに電話がかかってきて、詳細報告を聞く。(内容については、shiikazu君のブログでアップされると思います!たぶん…)




 出船準備をしながら、どこかで見たような車が止まっているけど、まさかね…と思っていたら、そのまさかで、ナツオさん登場!

 夜勤明けで釣行されていたらしく、眠くなったので帰るとのこと(笑)

 10月に入ったら、連絡しますので、またご一緒しましょう!




 さて、事前の情報として、8月末と9月始めに御池に釣行していた弟から、スクリューベイトへの反応が今ひとつだとの情報を入手していたのだが、まずはお約束ステルスペッパーをキャストして様子を見る。

 1時間ほどキャストし続け、バスのチェイス&バイトはあるものの、フッキングに至らず…

 カラーをチェンジしたり、巻くスピードを変えたりしても、変わらず。

 釣りながら、8月は小魚が岸沿いに結構いたのに、今日は姿が見えないことに気づく。

 これが原因か?そう思って、少し深いところをチェックしようと、レッグワームのダウンショットにチェンジすると、サイズは小さいながらバスは手にすることができた。




 同じスクリュー系のシンゴスクリューもキャストしてみたところ、ブルーギル連発に混じって、小バスを数本キャッチできた。

 やはりバスの泳層は深いのでは?と考え、ダウンショットをキャストするも、サイズは上がらない。




 試しに、スワンプクローラーのネコリグをキャストしてみたが、ギルバイトのみ…

 気分転換に、フリックシェイクでネコリグをやってみると、3投で3匹!

 これか?と思い、ジグヘッドリグでフリックシェイクをキャストするも、ギルバイト。

 ネコリグに戻すと、すぐにヒット!

 どうやら見つけたらしい…これが正解か?




 後半は、フリックシェイクのネコリグをメインに、ルアーをローテーションさせながらキャストを続ける。

 いろんなルアーをキャストしたが、釣れるのは決まってフリックシェイクのネコリグ。

 オーバーハングの下の倒木で、40cmもキャッチ。

事前の情報と変化への対応(9/4 御池)

 ジグヘッドワッキー用にストックしていたが、ネコリグでも効果絶大なようだ。




 お昼になったので、納竿とし、フローターを片付ける。

 片付けた後、試しに陸っぱりでもフリックシェイクのネコリグをキャストすると、あっさりキャッチ(笑)




 いつでもどこでも効果的なルアーや釣法なんて、やっぱり無いものだと再確認すると同時に、状況に合わせた攻略が必要不可欠だと感じた釣行であった。

 今回の釣行で、ステルスペッパーに人生初のダブルヒット(1つのルアーに2匹のバス)を体験したが、ランディング時にダブルバラシ!(笑)

 ステルスペッパーについているフックは、どうもバラシが多い気がするので、フックチェンジが必要なのかも…

 とりあえず、手持ちのスペアフックにチェンジしてみようと思う。

 それから、シンゴスクリューも使ってみると色々と発見があったので、もうちょっとキャストしてみたい。

 ステルスペッパーのペラは、大きめのペラで、前後の回転が逆なのだが、シンゴスクリューは、小さめのペラで、前後同じ方向に回転している。

 この辺りを上手く使い分けるとおもしろいかも…




 今回の釣果 バス17匹 最大40cm

 2010年の釣行回数 36日

 今年の釣果 バス217匹  最大44cm




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(御池(宮崎県))の記事画像
ラスト フロート? (9/30 M池)
2時間1本勝負 (1/19 M池)
修行ですから… (11/19 M池)
秋を探しに (11/2 M池)
陸っぱりでも (10/20 M池)
バスはいずこへ… (10/14 M池)
同じカテゴリー(御池(宮崎県))の記事
 ラスト フロート? (9/30 M池) (2013-09-30 20:52)
 2時間1本勝負 (1/19 M池) (2013-01-19 20:27)
 M池のMは、ドMのM (1/12 M池) (2013-01-12 15:09)
 修行ですから… (11/19 M池) (2012-11-20 23:33)
 秋を探しに (11/2 M池) (2012-11-04 19:12)
 陸っぱりでも (10/20 M池) (2012-10-20 16:42)

この記事へのコメント
はまったら凄いっすねー。
17匹っすか?
はまるときはすげーっすよ。
フローターお疲れ様でした。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2010年09月04日 23:13
こんばんは。

パターンってヤツですね!
私だったらネコでやり続けてしまいそう(笑)
Posted by neueziel666tomo at 2010年09月05日 03:23
ルアー譲って頂いてありがとうございました♪

明日また御池行く予定(本当はエギングに行こうと思ったけど爆風らしい…)なので
色々と試してみます。

ところで店側から左回りのインレット付近の反応はどうでしたか?
Posted by tom at 2010年09月05日 14:02
予定通り40UP釣って、次の日まで浮いてることはなかったみたいですね(笑)。
ネコリグでしたか~ その日は、まったく頭になかったです・・・

ダブルヒット!自分もありますが地味に興奮します(笑)重いし・・・

早くバイク片付けて釣りに行けるようにしないと(汗)。
Posted by ナツオ at 2010年09月05日 21:07
おそるべし、フリックシェイクですね。自分、フォールシェイカーとフリックシェイクのどっちを買おうか悩んだのですが、フォールシェイカーにしてしまい、ちょっと、失敗したかも・・・と思わさせられてしまいました。
Posted by 隠れバサー at 2010年09月06日 13:07
こんにちは!
状況に合わせた攻略が必要不可欠・・・・・!海釣りでも同じ事が言えますよね、1日違っただけで昨日釣れたジグやルアーに反応しない経験があります、いつでもどこでも効果的なルアーや釣法は中々難しいのでしょうね。
Posted by esu3go at 2010年09月06日 13:09
>かぼちゃのおばけさん
いや~、ネコリグって、改めてよく釣れました(笑)
でも、フローターではスピニングしか使ってないので、ベイトタックルも使いたいところです。

>neueziel666tomoさん
自分もネコリグばっかりって時期があったのですが、最近は数ある釣法の中の一つに落ち着いてます。
とはいえ、ネコリグってよく釣れます!

>tom
ステルスペッパーは、エサなので、お試しあれ!
そうそう、話していたチャートも入手できそうです。

>ナツオさん
40upが釣れて良かったです(笑)
沖からだと、意外と簡単に釣れるのが、御池なんですよね。
ゴムボでチャレンジ、いかがですか?

>隠れバサーさん
フォールシェイカーもよく釣れるワームですよ。
ネコリグでもジグヘッドワッキーでもよく釣れますね。
ただし、フォールシェイカーは近所に売ってないので、フリックシェイクを使ってます、という単純な理由です(笑)

>esu3goさん
昨日はよく釣れた、って話、よくありますね。
情報は情報として参考にしますが、やっぱりその日その日の状況に合わせないとなかなか難しいですね。
Posted by DEN at 2010年09月06日 18:25