2018年12月06日
今日の散財 (サンライン FCスナイパー)
普段は、300mのボビン巻きを愛用しているが、大会の時は特に信頼できるラインを使用中。
今回の散財は、そんな信頼できるサンラインのFCスナイパー3ポンド。

原則、毎回巻き替える自分にとって、ラインは高い消耗品。
お小遣いに限りのあるおじさんバサーにとって、コスパのいいボビン巻きラインは、非常にありがたい存在。
昔から、いろんなメーカーのいろんなボビン巻きを使用してきた結果、毎回巻き替えを前提にするなら、ボビン巻きで全然問題なし!
でも、大会の時は別。
不安材料を一つでも減らしたいのと、ラインを言い訳にしたくないので、ちょっと高価な信頼できるラインを使用するようにしている。
これまたいろんなメーカーのラインを使用してみたが、最近のお気に入りがFCスナイパー。
近所の釣具店で入手しやすいことや、これまでの釣行で嫌な切れ方をしたことが一度もないから。
巻く釣りも撃つ釣りも、大会限定ですが、フロロカーボンラインはFCスナイパーを愛用してます!
今回の散財は、そんな信頼できるサンラインのFCスナイパー3ポンド。

原則、毎回巻き替える自分にとって、ラインは高い消耗品。
お小遣いに限りのあるおじさんバサーにとって、コスパのいいボビン巻きラインは、非常にありがたい存在。
昔から、いろんなメーカーのいろんなボビン巻きを使用してきた結果、毎回巻き替えを前提にするなら、ボビン巻きで全然問題なし!
でも、大会の時は別。
不安材料を一つでも減らしたいのと、ラインを言い訳にしたくないので、ちょっと高価な信頼できるラインを使用するようにしている。
これまたいろんなメーカーのラインを使用してみたが、最近のお気に入りがFCスナイパー。
近所の釣具店で入手しやすいことや、これまでの釣行で嫌な切れ方をしたことが一度もないから。
巻く釣りも撃つ釣りも、大会限定ですが、フロロカーボンラインはFCスナイパーを愛用してます!
Posted by DEN at 18:00
│今日の散財
この記事へのコメント
こんばんは!
一番信頼できるラインは大事です、私も離島遠征の前には信頼しているラインに巻き替えてから出撃します。デカいアオリイカはしっかりと獲りたいですよね。
一番信頼できるラインは大事です、私も離島遠征の前には信頼しているラインに巻き替えてから出撃します。デカいアオリイカはしっかりと獲りたいですよね。
Posted by esu3go
at 2018年12月08日 19:15

>esu3goさん
まあいいや、と思ったときに限って、いいサイズの魚が釣れて、ばらすんですよね・・・
結び換えやラインチェックは、毎回欠かさずやるように気をつけてます!
信頼できるラインを使うことで、不安要素を減らすことができますね。
まあいいや、と思ったときに限って、いいサイズの魚が釣れて、ばらすんですよね・・・
結び換えやラインチェックは、毎回欠かさずやるように気をつけてます!
信頼できるラインを使うことで、不安要素を減らすことができますね。
Posted by DEN
at 2018年12月09日 07:06
