ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月18日

釣行時、動画をこんな感じで撮ってます

 最近、物忘れがだんだんと激しくなり、釣行を振り返ってブログを書くのも大変w

 そこで、動画も撮影中。



 わざわざ機材を買うのももったいないので、手持ちのものや100円ショップのものを活用して、セッティング。

釣行時、動画をこんな感じで撮ってます



 撮影自体は、携帯電話を使用。

 嫁さんが使っていたモバイルバッテリーを借用し、撮影中の電気を供給。

 100円ショップで購入してきた広角レンズを取り付け。

 さらに、100円ショップで購入してきたスタンドをクーラーボックスに取り付けて使用。



 このアイテムを組み合わせて、こんな感じで撮影。

釣行時、動画をこんな感じで撮ってます



 実際には、モバイルバッテリーをロッドベルトでクーラーボックスの取っ手に固定。

 撮影のために新たに購入したのは、100円ショップで購入した広角レンズとスタンドの2つだけ。



 これで撮影を行っていたのだが、前回の釣行で問題発生!

 長年使用してきたモバイルバッテリーの容量が低下し、最後まで撮影できずw



 そこで、いろいろなものが入っている道具箱の中から、こんなアイテムを探してきた。

釣行時、動画をこんな感じで撮ってます



 バッテリーに直接つなげるシガーソケット。

 そして、シガーソケットに差し込むタイプの携帯電話の充電器。

 どちらも、道具箱に合ったものなので、値段不明w

 これを合体させて、電源供給システムが完成。

釣行時、動画をこんな感じで撮ってます




 これで、エレキや魚探用のバッテリーから電源供給できるように。

 次回釣行から最後まで撮影できる予定。

 魚が釣れれば、の話ですがw





このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
アマチュアのバス釣り大会のルールの例
ステイホーム中の過ごし方
車を買い替えました
KNBの初戦のエントリーが始まってます
来シーズンに向けて
週末の天気は雨
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 アマチュアのバス釣り大会のルールの例 (2020-12-20 18:00)
 2020年トーナメントスケジュール (2020-07-06 07:00)
 非常事態宣言延長を受けて (2020-05-06 21:18)
 ステイホーム中の過ごし方 (2020-05-04 18:00)
 釣行自粛のGW (2020-05-03 21:44)
 その判断を支持します (2020-04-04 22:41)