ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月26日

大好物を食べるために

 シルバーウィーク最終日は、大好物を食べるために、錦江湾へ。

 そう、大好物のイカ刺しを食べるために、久しぶりのエギングに!




 前日に、エギング初挑戦のごくよんさんと、必要な道具を買い出しに行き、準備は万全。

 更に、自分よりエギングをやり混んでいる弟にも同行してもらい、必釣の構え。




 4時半に出発し、5時半頃錦江湾に到着。

 まずは、いつもやり慣れているポイントで様子を見てみることに。

 しばらくやっているうちに、だんだん明るくなってきたが、イカからの反応はない。

 そこで、次のポイントへ移動してみたが、ここもダメ。




 エギング初挑戦のごくよんさんに、まずは一杯釣ってもらうために、漁港へ。

 サイズは小さいながらも、確実にイカのいるポイントを中心に、ごくよんさんに釣りをしてもらう。

 偏光グラスで水中を見ながら、イカを探し、ごくよんさんにチャレンジしてもらう。

 弟からオーバーグラスの偏光を貸してもらい、ごくよんさんもサイトフィッシングで、小さいながらも数釣りを楽しんでもらった。

 手前は小さいイカが多いため、少し沖のテトラを狙って、ロングキャストしてチェックしてみると、何とか持ち帰れるサイズのイカをキープすることができた。




 そこで、似たようなシチュエーションのポイントに移動し、キャストを繰り返していると、ごくよんさんにナイスサイズのイカがヒット!




 さらに場所を移動して、キャストしていると、弟のエギにかなりいいサイズのイカが付いてきたのが見えた。

 横取りしようとエギをキャストするが、どうも反応が今ひとつ。

 しばらくキャストをしたが、反応がなくなったため、他の場所を狙っていると、弟がさっき狙っていたイカをつり上げることに成功していた。

 何でも、キャストしたエギを1分以上放置して、イカにエギを抱かせたらしい…短気な自分にはマネのできない技である(笑)

 このポイントでは、ごくよんさんが持ち帰りサイズのイカを2杯キープ!




 次の移動先は、今まで自分が行ったことのないポイント。

 ここから見える桜島は、すごくいい感じ♪

大好物を食べるために

 弟が案内してくれたこのポイントは、これまで何度も通ったことのあるところだったのに、こんなところにこんないい場所があるなんて気がつかなかった…

 ここでも、シャローでやっていたごくよんさんが、小さいながらも連発!

 ごくよんさんは、エギング初挑戦とは思えない絶好調ぶりで、ここまで竿頭状態。

 ビギナーズラックという言葉があるが、バスをやりこんできたごくよんさんだからこそ、エギの操作の仕方や狙うポイントなど、エギングのコツをすぐにつかむことができたのだと思う。




 更に移動して、数を上げていくが、サイズが上がらないため、以前見つけておいた新しいポイントへ。

 風が強くなっていて釣りがしにくかったが、ここでもごくよんさんがナイスサイズをゲット!

大好物を食べるために

 完全に「ごくよんデー」となったエギング釣行となりました(笑)




 帰宅後は、早速イカをさばいて、大好物のイカ刺しに!

大好物を食べるために

 10月に入ったら、本格的にエギングシーズンになるので、バス釣りに行くのか、エギングに行くのか、悩む週末になりそうだ…(笑)




ダイワ(Daiwa) E-Gee 80M
ダイワ(Daiwa) E-Gee 80M

自分が使っているロッドがこれ。決して高いロッドではないが、必要十分な性能を持っている。秋イカには、83MLがおすすめ!




ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q

メインに使っているエギがこれ。値段と性能のバランスがとれてます。カラーをいろいろとそろえておくのがポイント!




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(釣行記(エギング))の記事画像
この秋のエギングも、絶好調です
今年初のエギング釣行 (9/28 錦江湾)
今年最後のエギング釣行(11/3 錦江湾)
ラトルパワーさく裂 (9/2 錦江湾)
4年ぶりのエギング釣行 (8/26 錦江湾)
イカ刺しゲット (9/28 錦江湾)
同じカテゴリー(釣行記(エギング))の記事
 この秋のエギングも、絶好調です (2019-09-12 18:00)
 今年初のエギング釣行 (9/28 錦江湾) (2018-09-30 21:18)
 今年最後のエギング釣行(11/3 錦江湾) (2017-11-07 06:37)
 一気にタフ化 (9/9 錦江湾) (2017-09-18 16:34)
 ラトルパワーさく裂 (9/2 錦江湾) (2017-09-02 19:47)
 4年ぶりのエギング釣行 (8/26 錦江湾) (2017-08-27 21:28)

この記事へのコメント
イカ旨そう~!
私のエギング師匠によると
熊本ではまだ数も型もイマイチのようです
10月になったら、エギングにバスに
シーバスもシーズンですね~!^^
あ~いそがしい(笑)
Posted by たけちゅ~♂ at 2009年09月26日 21:04
くわー。エギいいっすねー。
もう、釣りってお金がかかるー。
いつかは、エギ、ロック、シバス行きたいっす。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年09月26日 23:21
私も釣りたて烏賊が食べたく、自分の田舎、南薩方面に住む烏賊吉のおじさんに電話して釣果を聞いたところ「全然釣れん」とのこと…

鹿児島・加世田〜さつま川内まで走り回る釣りバカにも聞いてみたが「現在、壊滅状態っす…」と。


ちなみにメーカー立ち上げた奴に聞いてみましたが、種・屋久などの離島もイマイチだそうで、昨年から鹿児島の烏賊に関しては、全くではないが釣れない状態が続いてます 汗


みんな口を揃えて言うことは…

「水温がおかしい」

とのことでした 汗
Posted by DCK部長 at 2009年09月27日 09:15
>たけちゅ~さん
釣れないわけではないのでしょうが、釣って楽しいサイズが釣れるようになるには、もう少し先になりそうです。
10月に入ったら、状況も変わってくるのでは?と期待してます!

>かぼちゃのおばけさん
確かに、釣りってお金がかかりますね(笑)
自分の使っているロッドとリール、そしてエギで2万円ぐらいでそろいます。
もっと安いセットでも、十分釣りにはなるので、ぜひ一度チャレンジしてみてください!

>DCK部長さん
台風が全然直撃していないので、水が動いていない気がしますね。
錦江湾の場合は、人の多さをどう克服するかが重要なカギになってます。
バスと一緒で、人の裏をかく戦略が必要なので、それはそれでおもしろい状況です!
とはいえ、自分にとってエギングは「お手軽かんたんでおいしい」っていう釣りであって欲しいところです(笑)
Posted by DEN at 2009年09月27日 10:05
こんにちは!
桜島は本当に人が多いですね。避難港に行っても釣りが出来ない状態ですよ、一人で竿を何本も出して他の人を入らせない様に感じるのは私だけですかね??
Posted by esu3go at 2009年09月27日 12:26
こんばんは!
Oシリーズではお世話になりました!
エギングは釣った後食べられる楽しみがバス釣りに対抗してきますよね(笑)

バスも涼しくなってきて暑さも気にせず楽しめる・・・
エギングは数釣れるシーズン&釣った後食べられる・・・

いや~迷いますね!!笑
Posted by tyoringo at 2009年09月27日 19:26
>esu3goさん
確かに、マナーについて???な人がいるのは時々見かけますね。
自分は一カ所で粘らず、次々に場所を変わっていくタイプなので、釣りができないところはすぐに見切って、次の場所に移動してます。
この時期は、人がいないところで釣りをする方が、イカに巡り会える可能性が高い気がします。

>tyoringoさん
そうなんですよ。
バスもいい感じになるし、イカもいい感じになるし…
錦江湾でエギングをして、そのままO隅湖に回ってバスを釣る、という方法もあるんですが、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりそうで怖いんですよね(笑)
Posted by DEN at 2009年09月27日 20:33
エギングには食べるという楽しみもありますよね。
またこれからの時期は、サイトで良型が混じり出すのも魅力的。

ただ、毎年エギンガーが増えると同時にゴミなどが増えているのも事実。
いつまでも楽しく釣りが出来るように少しでも気を配って欲しいですよね。
Posted by やきた at 2009年09月30日 08:06
やっぱりこの時期はイカでしょう!
釣って楽しい、食べて美味しい。
そちらに居る友人の話では、青物・イカ・シーバスと好調のようですね。

ショアブリなんてのもどうでしょうか?(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年10月01日 14:20
>やきたさん
サイズのいいイカを、サイトで釣るのは、興奮しますね(笑)
ゴミ問題については、当ブログでも再三取り上げてますが、今後も問題提起をしていきたいと思います。

>ひろぽんさん
実は、今回の釣行で、回収中のエギにシイラがアタックしてきました…
残念ながらフッキングはできなかったのですが、大興奮でした。
その後、ショアから青物を狙ってみようかと、釣具店でロッドを物色中なのは、嫁には内緒です!(笑)
Posted by DEN at 2009年10月01日 19:30
うわっ、うまそー!
私もイカが大好きなので、よだれが出そうです。
エギングはガマンしている釣りの一つです。

その位の値段なら・・・(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月01日 22:36
先日はお疲れさまでした。
久々に一緒に釣行できて楽しかったです♪

28日、今日とエギング行ってきました。雨が続いたせいか潮が濁っていて釣果は微妙な感じでした。来週は台風きそうですけど、天気が大丈夫ならまたご一緒しましょう。

P.S. コンタクト&偏光買いました。
Posted by tom311tom311 at 2009年10月01日 23:18
>麦わらのゾフィさん
道具の値段はピンからキリまでですが、初めのうちは、5千円以下のロッドでも、十分楽しめるので、釣りとしてはお手軽な方かと思います。
でも、やり出すと、どんどんいいものが欲しくなるんですけどね(笑)

>tom311
今度の土日は、天気は良さそうですが、運動会なんですよね…
代休の日は雨っぽいので、難しそうです(泣)
Posted by DEN at 2009年10月02日 06:16