2018年02月18日
フラットサイドクランク作成 その8
1日1回のコーティング作業を進めつつ、リップの制作へ。
フラットサイドクランクのリップは、現在、0.8mmのサーキットボードを使用。
特にこだわりは無いのだが、できるだけ分厚い方が丈夫でいいだろうと思いつつ、これ以上厚いと加工が大変なため、この厚みに落ち着いた。

これに油性マジックで型を写し取り、金切りバサミでカット。
少し大きめにカットするのがコツ。

あとは、ヤスリで削って、成形作業終了。

コーティング作業は、しばらくかかるので、リップができた今は作業停止状態。
でも、その期間を利用して、新たなモデルを作ったりと、やりたいことがいっぱいですw

フラットサイドクランクのリップは、現在、0.8mmのサーキットボードを使用。
特にこだわりは無いのだが、できるだけ分厚い方が丈夫でいいだろうと思いつつ、これ以上厚いと加工が大変なため、この厚みに落ち着いた。

これに油性マジックで型を写し取り、金切りバサミでカット。
少し大きめにカットするのがコツ。

あとは、ヤスリで削って、成形作業終了。

コーティング作業は、しばらくかかるので、リップができた今は作業停止状態。
でも、その期間を利用して、新たなモデルを作ったりと、やりたいことがいっぱいですw

Posted by DEN at 19:32
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんにちは!
ここまでの工程で8回目ですか、手間が掛かるけど綺麗に仕上がっていますね。完成が楽しみですよ。
ここまでの工程で8回目ですか、手間が掛かるけど綺麗に仕上がっていますね。完成が楽しみですよ。
Posted by esu3go
at 2018年02月19日 09:16

>esu3goさん
この手間が楽しいんですよね。
正直、買った方が楽だし、安いと思いますw
この手間が楽しいんですよね。
正直、買った方が楽だし、安いと思いますw
Posted by DEN
at 2018年02月21日 07:12
