2018年07月29日
ツ抜けしても1本だけ (7/29 萩尾溜池)
今回の釣行は、熊本ネットバサーズのボート戦のため、萩尾へ。
前日プラに入りたかったのだが、夏休みだというのに毎日忙しくて、準備もままならず・・・
結局、土曜日は準備に当てることに。
プラしていないので、あれもこれもと道具が増えるため、絞り込むのが大変!
でも、この準備の時間も楽しいんですよねw
翌日は出発が早いので、午後9時には就寝。
でも、釣行の前夜はワクワクしすぎて、なかなか寝付けないのは毎度のことw
当日は、午前2時半起床、3時出発。
モンスターエナジーを飲みながら睡魔と戦い、2時間ほどのドライブで、無事に萩尾に到着。
到着すると、すぐにボートの準備。

準備が終わると、受付をして、ミーティングへ。
今回、高校生が2名参加で、みんなで生温かく迎え入れるw

久しぶりに会うメンバーさんと、挨拶しながら、和やかな雰囲気のミーティング。
前日プラに入った人から、水温や水位など、知りたかった情報をいろいろと教えてもらう。
釣りをしている時間も楽しいのだけれど、ここの大会では、この時間が大好きです!

ミーティングが終わると、船に乗り込み、いよいよ競技スタート。


今回のバックシートは、kamo-winさん。
個人戦のボート戦ですが、毎回バックシートの人と協力して、魚を探すスタイルでやってます!

それぞれ、ねらいのポイントへ。

さて釣りの方は、 kamo-winさんと協力して、スタートから2時間はハードベイトをメインに、全域を回ってチェック。
全域を見て回った結果を元に、南ワンド入り口付近を主戦場にして、キーパーを獲りに行く。
数は釣れるのだが、いずれも20cmほどと、キーパーの25cm以上がなかなか釣れず・・・
結局、何とか1本釣るのが精一杯でしたw
帰着後は、いよいよウェイン。
釣れない中でも、みんなきっちり魚を釣ってきてます・・・

1本だけの寂しいウェインw

バックシートのkamo-winさんも無事1本キャッチ。

ウェインが終わると、みんなで協力して片付け。

そして、表彰式へ。
1本しか釣れていないので、もちろん残念な順位でしたw

和気あいあいな表彰式の時間も、大好きな時間です!

今回の殿上人はこちら。
この状況の中、魚をきっちりと釣ってくるところは、さすが・・・
初参加の高校生も、お立ち台に!

ちなみに、熊本ネットバサーズの入賞者の賞品は、食品や飲料が大人気w

残念ながら、結果は今ひとつ・・・
でも今回も、本当に楽しい時間を過ごすことができました!
毎回、運営をしてくださる役員の方々、そして生温かく迎えてくれる優しいメンバーさんに感謝ですw

熊本ネットバサーズのボート戦は、ノンボーターでの参加もOK。
桜マークの入ったライジャケが必要ですが、無ければ借りることもできますし、自分も毎回予備のライジャケを持っていってます!
ゲスト参加もできますし、陸っぱり戦もやってます。
11月にはオープン参加の陸っぱり大会もありますので、詳しくはホームページをチェックしてみてください。
今回の釣果 15匹ぐらい 最大30cmぐらい
2018年の釣行回数 41日
今年の釣果 バス277匹 最大50cm
前日プラに入りたかったのだが、夏休みだというのに毎日忙しくて、準備もままならず・・・
結局、土曜日は準備に当てることに。
プラしていないので、あれもこれもと道具が増えるため、絞り込むのが大変!
でも、この準備の時間も楽しいんですよねw
翌日は出発が早いので、午後9時には就寝。
でも、釣行の前夜はワクワクしすぎて、なかなか寝付けないのは毎度のことw
当日は、午前2時半起床、3時出発。
モンスターエナジーを飲みながら睡魔と戦い、2時間ほどのドライブで、無事に萩尾に到着。
到着すると、すぐにボートの準備。

準備が終わると、受付をして、ミーティングへ。
今回、高校生が2名参加で、みんなで生温かく迎え入れるw

久しぶりに会うメンバーさんと、挨拶しながら、和やかな雰囲気のミーティング。
前日プラに入った人から、水温や水位など、知りたかった情報をいろいろと教えてもらう。
釣りをしている時間も楽しいのだけれど、ここの大会では、この時間が大好きです!

ミーティングが終わると、船に乗り込み、いよいよ競技スタート。


今回のバックシートは、kamo-winさん。
個人戦のボート戦ですが、毎回バックシートの人と協力して、魚を探すスタイルでやってます!

それぞれ、ねらいのポイントへ。

さて釣りの方は、 kamo-winさんと協力して、スタートから2時間はハードベイトをメインに、全域を回ってチェック。
全域を見て回った結果を元に、南ワンド入り口付近を主戦場にして、キーパーを獲りに行く。
数は釣れるのだが、いずれも20cmほどと、キーパーの25cm以上がなかなか釣れず・・・
結局、何とか1本釣るのが精一杯でしたw
帰着後は、いよいよウェイン。
釣れない中でも、みんなきっちり魚を釣ってきてます・・・

1本だけの寂しいウェインw

バックシートのkamo-winさんも無事1本キャッチ。

ウェインが終わると、みんなで協力して片付け。

そして、表彰式へ。
1本しか釣れていないので、もちろん残念な順位でしたw

和気あいあいな表彰式の時間も、大好きな時間です!

今回の殿上人はこちら。
この状況の中、魚をきっちりと釣ってくるところは、さすが・・・
初参加の高校生も、お立ち台に!

ちなみに、熊本ネットバサーズの入賞者の賞品は、食品や飲料が大人気w

残念ながら、結果は今ひとつ・・・
でも今回も、本当に楽しい時間を過ごすことができました!
毎回、運営をしてくださる役員の方々、そして生温かく迎えてくれる優しいメンバーさんに感謝ですw

熊本ネットバサーズのボート戦は、ノンボーターでの参加もOK。
桜マークの入ったライジャケが必要ですが、無ければ借りることもできますし、自分も毎回予備のライジャケを持っていってます!
ゲスト参加もできますし、陸っぱり戦もやってます。
11月にはオープン参加の陸っぱり大会もありますので、詳しくはホームページをチェックしてみてください。
今回の釣果 15匹ぐらい 最大30cmぐらい
2018年の釣行回数 41日
今年の釣果 バス277匹 最大50cm
Posted by DEN at 22:00
│萩尾ため池(熊本県)
この記事へのコメント
こんにちは!
大会になると中々上手く行かないものですね、参加するだけでも楽しいからまた次回に向けて精進してください。
大会になると中々上手く行かないものですね、参加するだけでも楽しいからまた次回に向けて精進してください。
Posted by esu3go
at 2018年07月30日 17:57

>esu3goさん
結果も大事ですが、楽しむことはもっと大事ですね。
次は9月のボート戦なので、また頑張ります!
結果も大事ですが、楽しむことはもっと大事ですね。
次は9月のボート戦なので、また頑張ります!
Posted by DEN
at 2018年07月30日 19:21
