2021年03月24日
萩尾で魚釣りの練習をしてきました
釣りに行ける週末に雨が降るのは、日頃の行いが悪いのでしょうかw
4月に大会のある野尻湖での練習がしたいのですが、水位が非常に高く、練習の意味がない気が・・・
そこで、魚釣りの練習をしようと、前回ノーフィッシュだった萩尾にリベンジ釣行することに。
到着した時は雨は降っていなかったのに、途中から結構な量の雨が降り出したのは、やっぱり日頃の行いが悪いのかw
とりあえず、巻く釣りで様子を見てみようと、ミノーをキャスト。
キャストを始めてすぐに、前回より濁りが入っていることに気付き、クランクベイトにチェンジ。
すると、クランクベイトに飽きない程度にバスがヒット!

クランクベイトで釣れるのは分かったので、他の釣りを試してみようと、いろいろやってみることに。
いろいろやった中で、一番反応が良かったのがネコリグ。
濁りが入っているので、強めにアクションさせたのも良かったらしく、これまた飽きない程度に釣れる!

開始2時間ほどで、ツ抜け達成!
数は釣れるものの、サイズが上がらないので、いろんな場所でいろんな釣りをしてみるものの、40cmの壁を越えられず。
2セット目のツ抜けしたところで、納竿することに。
今回は、雨パワーのお陰もあって、数が釣れた萩尾釣行でした!
4月に大会のある野尻湖での練習がしたいのですが、水位が非常に高く、練習の意味がない気が・・・
そこで、魚釣りの練習をしようと、前回ノーフィッシュだった萩尾にリベンジ釣行することに。
到着した時は雨は降っていなかったのに、途中から結構な量の雨が降り出したのは、やっぱり日頃の行いが悪いのかw
とりあえず、巻く釣りで様子を見てみようと、ミノーをキャスト。
キャストを始めてすぐに、前回より濁りが入っていることに気付き、クランクベイトにチェンジ。
すると、クランクベイトに飽きない程度にバスがヒット!

クランクベイトで釣れるのは分かったので、他の釣りを試してみようと、いろいろやってみることに。
いろいろやった中で、一番反応が良かったのがネコリグ。
濁りが入っているので、強めにアクションさせたのも良かったらしく、これまた飽きない程度に釣れる!

開始2時間ほどで、ツ抜け達成!
数は釣れるものの、サイズが上がらないので、いろんな場所でいろんな釣りをしてみるものの、40cmの壁を越えられず。
2セット目のツ抜けしたところで、納竿することに。
今回は、雨パワーのお陰もあって、数が釣れた萩尾釣行でした!
Posted by DEN at 18:00
│萩尾ため池(熊本県)