ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月25日

風が吹いたら…(9/17 OKダム)

 土・日と早起きできず、釣りに行けなかった…
 今日こそは、と思っていたが、夕べも嫁さんと話し込んでしまい、午前3時半起床のはずが5時…(嫁の陰謀か?)

 大急ぎで準備をすませ、出発。
 緑川ダムを予定していたが、土曜日に釣行したBHBの潤さんの情報では、かなり厳しかったとのこと。
 そこで、久しぶりにOKダムへ行ってみることに。

 6時過ぎに到着。
 大急ぎで準備し、出船。
 すでに2艇上流にいるようだ。
 下流域をクランクベイト・スピナーベイトでチェックしていく。
 曇り空で風もなく、いい感じなのだが、ノーバイト。
 上流に向かい、スピナーベイトを撃っていくとファーストヒット!
 40cm弱の元気なバス。
風が吹いたら…(9/17 OKダム)
 しばらくスピナーベイトをキャストしていくが反応がないため、ミノーをキャストしてみる。
 するとサイズは小さいながらもすぐにヒット!

 その後2時間は、手を変え品を変えしたが、反応無し。
 晴れてくれればシェードパターン、風が吹けば風の当たる岸際を撃つパターンというのがOKダムの必勝パターンなのだが、曇りで無風…打開策なし。
 仕方がないので、ジグヘッドリグやジグヘッドワッキーで岸際の立ち木や倒木などを撃っていくと、ポツリポツリと釣れるが、サイズは今ひとつ。

 11時を過ぎると、風が吹き始めた!
 すかさず風の当たる岸をバズベイトで流していくと、予想通り連続ヒット。
風が吹いたら…(9/17 OKダム)
 やはりサイズは今ひとつだが、予想が当たって気持ちいい♪
 12時になったので納竿とする。

 3連休最終日ということもあって、数は釣れてもサイズは今ひとつと、かなり厳しい状況だった。
 最後に読みが的中したのがせめてもの救いか…

 次の釣行は、息子たちと一緒に陸っぱりの予定。

 今回の釣果は11匹。
 2007年の釣行回数33回。
 今年度の釣果は現在バス102匹、最大45cm。




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(釣行記(バス))の記事画像
穏やかな天気の中で(1/6 OKダム)
ワンパターンから脱出できず(12/16 OKダム)
いきなり予想的中(12/9 OKダム)
同じカテゴリー(釣行記(バス))の記事
 何で釣れないの???(1/13 OKダム) (2008-01-14 06:00)
 穏やかな天気の中で(1/6 OKダム) (2008-01-08 06:00)
 ワンパターンから脱出できず(12/16 OKダム) (2007-12-16 16:02)
 いきなり予想的中(12/9 OKダム) (2007-12-10 16:17)
 久しぶりに単独オカッパリ釣行(10/8 緑川ダム・萩尾溜池) (2007-10-11 21:24)

この記事へのコメント
釣れてますね。
いいなー。
今週末にはきっと。
いければいいのですが。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年09月26日 02:13
サイズを問わないのであれば、やっぱりライトリグは強いですね。
でも、ライトリグを使いさえすれば釣れる、というわけでもなく、やっぱり魚の状態を確認するためにはハードルアーが欠かせないです。
ハードルアーでチェックして、釣れればそのまま続けるし、釣れなければハードルアー内でルアーローテーションをして、それでダメだったときにソフトルアーを登場させていくという、ごく当たり前のやり方がやっぱり大切ですね。
Posted by DEN at 2007年09月27日 01:33