ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月08日

穏やかな天気の中で(1/6 OKダム)

 天気予報では、晴天で風もなさそうないい天気。
 今回は、OKダムへいってみることにした。

 今回の釣行の目的は次のとおり。

◎デッキ下に内蔵したライブウェルがきちんと機能するかテスト。

◎グラスロッド(DC-682MG)によるディープクランキングの使い勝手のテスト。

◎スピニングロッド(DS-64ML)によるジグヘッドリグの使い勝手のテスト。

◎2機掛け用のハンドコンのテスト。(ハンドコンについては、後日、紹介します…)

 釣りよりテストがメインになっている気もするが、もちろん釣る気満々の釣行!

 6時半に現地に到着。
 薄暗い中、ボートの準備をすませる。

 7時過ぎに出船。
 魚探の水温計を見ると、8度台…かなり低い。
 とりあえず、前回来たとき有効だったスピナーベイトをキャストして様子を見ることにする。

 水温が高そうな下流にボートを進めながらキャストしていく。
 透明度は前回よりやや回復か?
 岸ギリギリにキャストして、スローリトリーブを繰り返す。

 下流のゴミよけのブイの近くでファーストヒット。
穏やかな天気の中で(1/6 OKダム)
 サイズは28cmと小振りだが、ねらい通りの1匹。

 その後、下流域を中心にスピナーベイトでやってみるが、反応無し…

 上流を見てこようと、移動しながら釣りをしていくと、上流に行くにしたがって水温が下がり、7度台へ。
 途中からシャッドやソフトベイトもキャストしてみたが、反応がないまま最上流に到着。

 今度は中流域でディープクランクを投げ倒してみる。
 マッドペッパーマグナムを中心に、いろんなクランクをキャストしてみたが、反応無し…

 風が全くなく、非常に釣りがしやすい!
 そこで、残りの1時間はスピニングでやってみることにする。
 ジグヘッドワッキーをキャストし、シェイキング&フォールで丁寧に丁寧にやっていく。
 最後の10分は、スピナベで釣れたポイントをやってみるが、結局反応のないまま納竿となった。

 朝一に1匹釣れたときには、今日もスピナベで楽勝か!と思ったんですけどね。
 水温が10度を切ると、途端に厳しくなってきます…

 帰りにいつものようにゴミ拾い。
 前回来たときにかなりきれいに拾っておいたのだが、しばらく来ないうちにすごいことになっていた…
 穏やかな天気の中で(1/6 OKダム)
 15分ほどであっという間にコンビニ袋5つ分回収。
 空き缶が大量に入った袋も落ちていたところを見ると、車の中のゴミを放置したようだ…

 市内からアクセスしやすく、人の多いダムではあるが…
 マナー悪すぎ!

 今回の釣果は1匹。
 2008年の釣行回数2回。
 今年度の釣果は現在バス7匹、最大28cm。




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(釣行記(バス))の記事画像
ワンパターンから脱出できず(12/16 OKダム)
いきなり予想的中(12/9 OKダム)
風が吹いたら…(9/17 OKダム)
同じカテゴリー(釣行記(バス))の記事
 何で釣れないの???(1/13 OKダム) (2008-01-14 06:00)
 ワンパターンから脱出できず(12/16 OKダム) (2007-12-16 16:02)
 いきなり予想的中(12/9 OKダム) (2007-12-10 16:17)
 久しぶりに単独オカッパリ釣行(10/8 緑川ダム・萩尾溜池) (2007-10-11 21:24)
 風が吹いたら…(9/17 OKダム) (2007-09-25 11:04)

この記事へのコメント
釣れたからいいですよね。
うん。
ゴミも回収できたしって、マナー悪いですよ。
まあ、近所の野池も陶器が捨てられてましたからね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年01月10日 00:22
陶器って…
わざわざ家から持ってきて捨てたんですかね?
わざわざ持ってくる方が面倒くさいと思うんですが(笑)
ゴミが多くて腹も立つこともありますが、釣りさせてもらったお礼にがんばってゴミ拾いをしています!
今年も釣りもゴミ拾いもがんばります。
Posted by DEN at 2008年01月10日 05:32