ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月02日

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)

 2010年、最初の釣行は、釣り納めでも訪れた大隅湖へ。

 今回は、熊本から帰省していたごくよんさんとタイミングが合い、一緒に釣り初め釣行となった。




 午前6時にごくよんさんと合流し、7時過ぎに大隅湖に到着。

 まずは最上流からチェックしてみることに。

 少し曇っているが、風もなく、非常に釣りがしやすい状況。

 しかし、水温は9度台で、釣り納めの時より厳しい状況…

 先行者がいたため、じゃまにならないところで、まずはミノーやシャッドをキャスト。

 地形の変化を意識しながらキャストを続けるが、反応がない。




 しばらくすると、少し上流で釣りをしていた先行者にヒット。

 釣りの様子から、ソフトベイトを使っているようだ。

 そこで、前回反応が比較的よかったネコリグにチェンジし、キャスト。

 いつもはシェイキングし続けるのだが、水温が低いため、途中にポーズを入れ、いつもよりスローな釣りをやってみることに。

 しばらくキャストしていると、モソッと重たいバイト!

 フッキングも決まり、あがってきたのは30cmほどのうれしい今年初フィッシュ。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)




 その後は反応がないため、少し下流に移動することに。

 前回の釣り納めで好調だったエリアへ移動し、これまた好調だったミノーやネコリグをキャストするが、反応がない。

 そこで、砂浜から岩場のエリアに少し移動し、今度はスモラバでチェックしてみることに。

 数投したところで、やっとバイト!

 ノーガードのスモラバだったので、巻きあわせでフッキング。

 あがってきたのは、30cmほどのきれいなバス。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)




 続けてキャストしたスモラバに、またバイト!

 ちょっとサイズアップの30cm半ばぐらいのバス。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)




 このエリアが正解か?と、ルアーローテーションさせてみるが、2匹で終了…




 そこで、最下流エリアに移動してみることに。

 最下流エリアでは、小さなワンド内を攻めていたごくよんさんに今年のファーストヒット。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)

 ワンド内は他にもバイトがあったとのこと。

 そこで、反対側の小さなワンドに移動し、ネコリグをワンド内にキャスト。

 ワンド最奥にある立ち木に絡めてネコリグをフォールさせ、アクションをつけていくと、モソッとしたバイト!

 慎重にフッキングすると、今日一番のファイト。

 あがってきたのは、40cmにはわずかに足りないが、大隅湖らしいきれいなバス。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)




 その直後、ワンドの先のフラットを攻めていたごくよんさんにもヒット。

今年の釣り初め(1/2 大隅湖)

 40cmほどのナイスバス!

 フラットの先にあったブレイクラインに沿ってフォールさせてのヒットだったとのこと。




 その後は、キャストを続けるが、バイトはなく、お昼になったので納竿とした。




 今回の釣行では、いろいろと考えた結果、スピニングタックル1本のみで釣行してみた。

 この辺りの考え方については、後日、記事にまとめるつもり。

 また、当日、ルアーローテーションを素早くできるように、工夫もしたので、合わせて紹介したい。




 とにかく、釣り初めで魚をさわれてホッとした(笑)

 今年は、釣行回数などのデータも、ブログを通してきちんと整理してみたい。



 今回の釣果 バス4匹 最大38cmぐらい?

 2010年の釣行回数 1日

 今年の釣果 バス4匹  最大38cmぐらい?




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(大隅湖(鹿児島県))の記事画像
リハビリフィッシング (9/3 大隅湖)
久しぶりの兄弟釣行 (1/30 O湖)
2年ぶり! (11/7 O湖)
久しぶり (11/3 O湖)
初釣りは、突然強制終了 (1/3 O湖)
癒されず・・・ (11/1 O湖)
同じカテゴリー(大隅湖(鹿児島県))の記事
 リハビリフィッシング (9/3 大隅湖) (2016-09-11 06:51)
 久しぶりの兄弟釣行 (1/30 O湖) (2016-01-31 22:33)
 2年ぶり! (11/7 O湖) (2015-11-07 18:00)
 久しぶり (11/3 O湖) (2015-11-06 18:00)
 初釣りは、突然強制終了 (1/3 O湖) (2015-01-03 23:38)
 癒されず・・・ (11/1 O湖) (2014-11-04 06:20)

この記事へのコメント
あれ?DENさん、入れ違いだったのですね 汗

残念 汗



私は昼過ぎから大隅湖に姫(娘)と遊びに行ってました 笑


釣りというより、姫の砂遊びでしたが、隙をみて一本捕れました 笑
Posted by 部長 at 2010年01月02日 23:58
あけましておめでとうございます^^
さっそくの初釣りでしっかりキャッチされてますね!
今年も遠く離れた埼玉の地でDENさんの釣り日記を読ませていただきます。
今年もよろしくお願いします^^
Posted by スピッツ at 2010年01月03日 00:17
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします!
で、もう初フィッシュしちゃいましたか?!
うらやましいっすわ~
今年はいつ、いこうかな??
Posted by タバシ at 2010年01月03日 08:02
>部長さん
入れ違いでしたが…
残念でした
ぜひまたご一緒しましょう!

>スピッツさん
何とか、初バスが釣れてホッとしました。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>タバシさん
何でもいいから、まずは釣れないと落ち着かないですからね。
今年もよろしくお願いします。
Posted by DEN at 2010年01月03日 22:51
あけましておめでとうございます。
この記事に触発されて、朝の2時間だけでしたが大隅湖で初釣りをしてきました。
何とか2匹獲れました。スピニングとベイトの2本を持っての釣行でしたが、やはりライトな釣りの方が反応が良かったです。
Posted by Martian at 2010年01月03日 23:37
もうっすか?
早いっす。早すぎです。
スモラバですね。
ヒントは。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2010年01月04日 00:20
明けましておめでとうございます!

初釣りから釣れておりますねぇ~!
スモラバは、ちょうど買い込んだトコなので、心強い記事です(笑)
Posted by neueziel666tomo at 2010年01月04日 01:40
>Martianさん
減水が続いているので、バスもだいぶすれているのは?と思ってます。
水位がマックスになると、またおもしろい釣りが楽しめるのではと思うのですが…

>かぼちゃのおばけさん
スモラバ、久しぶりに登場でした。
ずいぶん昔に作ったものなので、半分はさびて使えなくなってました…(笑)

>neueziel666tomoさん
今ひとつ使い方がよくわからないままに、スモラバで釣れてます(笑)
今年はスピニングを使ったライトリグにも力を入れていこうと思ってます。
Posted by DENDEN at 2010年01月04日 19:58
縁起の良いスタートダッシュおめでとうございます!
愛知の冬は厳しく、こちらの初魚はいつになるのやらです(汗)
Posted by ビトン at 2010年01月04日 21:22