2018年11月24日
自作クランクにヒット (11/23 野尻湖)
11月の三連休の初日は、野尻湖へ。
朝の気温は2度と、かなりの冷え込み。
寒さを想定して着込んできたが、それでも寒い・・・
急いで準備をすませ、朝靄の中を出船。
まずは、自作のクランクベイトをキャスト。
前回もスイムチェックを兼ねて少しだけキャストしてみたのだが、なかなかいい感じの動きが出ている!
水温が15度台と低くなってきていたので、少しスローに引いてみることに。
スローに引いても、いい感じ!
キャストを続けながら、水位や水温などをチェックしていると・・・
あれ、なんか重くなった?
・・・あ、釣れてたw

自作クランクで釣れたので、もうお腹一杯w
しばらくそのまま自作クランクをキャストした後は、地形の変化のあるところだけをチェック。
冬場に釣れたことのあるエリア付近をライトリグでチェックしてみると、ヒット。

移動を繰り返しながら、新たなエリアを次々にチェック。
ずいぶん移動を繰り返したところで、やっと釣れたのは、かわいいサイズw

このサイズが釣れるなら・・・と、ひらめいたエリアで、追加フィッシュ。

ここで釣れるなら・・・と、似たようなエリアでもう1本。

お腹がすいたので、お昼過ぎで納竿することに。
朝の冷え込みの厳しさから、ボウズも覚悟しての釣行だったが、魚が触れて一安心!
なかなか釣れない時期になったが、もうしばらくはこんな感じで楽しめそうです。
今日の装備では寒さがしのげなかったので、次回はフル防寒で挑みますw
今回の釣果 5匹 最大38cm
2018年の釣行回数 62日
今年の釣果 バス426匹 最大50cm
朝の気温は2度と、かなりの冷え込み。
寒さを想定して着込んできたが、それでも寒い・・・
急いで準備をすませ、朝靄の中を出船。
まずは、自作のクランクベイトをキャスト。
前回もスイムチェックを兼ねて少しだけキャストしてみたのだが、なかなかいい感じの動きが出ている!
水温が15度台と低くなってきていたので、少しスローに引いてみることに。
スローに引いても、いい感じ!
キャストを続けながら、水位や水温などをチェックしていると・・・
あれ、なんか重くなった?
・・・あ、釣れてたw

自作クランクで釣れたので、もうお腹一杯w
しばらくそのまま自作クランクをキャストした後は、地形の変化のあるところだけをチェック。
冬場に釣れたことのあるエリア付近をライトリグでチェックしてみると、ヒット。

移動を繰り返しながら、新たなエリアを次々にチェック。
ずいぶん移動を繰り返したところで、やっと釣れたのは、かわいいサイズw

このサイズが釣れるなら・・・と、ひらめいたエリアで、追加フィッシュ。

ここで釣れるなら・・・と、似たようなエリアでもう1本。

お腹がすいたので、お昼過ぎで納竿することに。
朝の冷え込みの厳しさから、ボウズも覚悟しての釣行だったが、魚が触れて一安心!
なかなか釣れない時期になったが、もうしばらくはこんな感じで楽しめそうです。
今日の装備では寒さがしのげなかったので、次回はフル防寒で挑みますw
今回の釣果 5匹 最大38cm
2018年の釣行回数 62日
今年の釣果 バス426匹 最大50cm
Posted by DEN at 18:00
│野尻湖(宮崎県)