2019年04月09日
Nomad C-66MG 発表!
自分が定期的にチェックしている、 mibro & KTWLURESの塚本謙太郎氏のブログ。
自分の参加している熊本ネットバサーズの大会にもよく参加されている方で、以前はシマノやノースフォークコンポジットなどとお仕事をされていたことも。
そんなブログの中で、グラスロッド好きには興味津々の記事を発見!
Nomadシリーズに、新たなロッドが登場、しかもグラスロッド。
クランクベイトだけでなく、ワイヤーベイトまで使えるというコンセプトで、長さも長すぎない66。

もともとNomadシリーズが、ベイト4本、スピニング2本のラインナップで、一般的な釣りをすべて行えるというコンセプト。
例えば、C-68MLならリールやラインを変えることで、タイニークランクやフラットサイドクランクを使うことができ、さらにベイトフィネスの釣りにも使うことができる。
汎用性の高いロッドは、どちらつかずで中途半端なものになりがちなのだが、Nomadのロッドはそのあたりのバランスが非常に絶妙!
って、Nomadは1本も持ってませんw
熊本ネットバサーズのメンバーの多くがNomadのロッドを使用しており、使わせてもらったことがある程度ですが・・・
そんなNomadのロッドなので、C-66MGもかなり汎用性が高いようだ。
グラスロッドならではの特性を生かしたつくりのようで、非常に気になる1本。
詳細については、 mibro & KTWLURESの塚本謙太郎氏のブログでご確認ください。
6月発売らしいので、触ってみるのが楽しみです!
きっと熊本ネットバサーズのメンバーが購入するはずなので、また触らせてもらおうw
Nomadのロッドについては、こちらの動画で詳細をチェックしてください。
自分の参加している熊本ネットバサーズの大会にもよく参加されている方で、以前はシマノやノースフォークコンポジットなどとお仕事をされていたことも。
そんなブログの中で、グラスロッド好きには興味津々の記事を発見!
Nomadシリーズに、新たなロッドが登場、しかもグラスロッド。
クランクベイトだけでなく、ワイヤーベイトまで使えるというコンセプトで、長さも長すぎない66。

もともとNomadシリーズが、ベイト4本、スピニング2本のラインナップで、一般的な釣りをすべて行えるというコンセプト。
例えば、C-68MLならリールやラインを変えることで、タイニークランクやフラットサイドクランクを使うことができ、さらにベイトフィネスの釣りにも使うことができる。
汎用性の高いロッドは、どちらつかずで中途半端なものになりがちなのだが、Nomadのロッドはそのあたりのバランスが非常に絶妙!
って、Nomadは1本も持ってませんw
熊本ネットバサーズのメンバーの多くがNomadのロッドを使用しており、使わせてもらったことがある程度ですが・・・
そんなNomadのロッドなので、C-66MGもかなり汎用性が高いようだ。
グラスロッドならではの特性を生かしたつくりのようで、非常に気になる1本。
詳細については、 mibro & KTWLURESの塚本謙太郎氏のブログでご確認ください。
6月発売らしいので、触ってみるのが楽しみです!
きっと熊本ネットバサーズのメンバーが購入するはずなので、また触らせてもらおうw
Nomadのロッドについては、こちらの動画で詳細をチェックしてください。
Posted by DEN at 18:00
│ロッド