ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月15日

釣った魚を検量まで生かしておくために その6 状態維持

 「釣った魚を検量まで生かしておくために」の6回目は、ライブウェル内のバスの状態維持について。

 状態維持というと分かりにくいが、簡単に言うと姿勢を安定させてあげること。



 前回のエア抜きも、浮き気味のバスの浮袋からエアを抜いて、姿勢がひっくり返らないようにするための方法の一つ。

 でも、エア抜きはバスに針を刺す行為なので、失敗したらバスを殺してしまうかも・・・と、最初のうちは抵抗があるかもしれない。



 そこで、フリップクリップという道具を使うやり方を紹介。

 これは、洗濯バサミのようなクリップに、おもりが付いただけのアイテム。

釣った魚を検量まで生かしておくために その6 状態維持

 釣れたバスの腹びれに、この重りのついたクリップを着けるだけ。

釣った魚を検量まで生かしておくために その6 状態維持

 ひっくり返らないように、おもりを付けることで、強制的に姿勢を整えるという仕組み。

 これならエア抜きやらなくても、バスの姿勢を保持できる。



 ホームセンターなどで売っているクリップに、おもりを付けて自作することも可能。

 DeeepStreamというブログで、紹介されているので、写真だけ載せておきます。

釣った魚を検量まで生かしておくために その6 状態維持



 次回は最終回、恐怖のロケットを防ぐやり方について、まとめてみます。




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(テクニック・メンタル)の記事画像
釣った魚を検量まで生かしておくために その7 ロケット防止
釣った魚を検量まで生かしておくために その5 エア抜き
釣った魚を検量まで生かしておくために その2 水温管理
釣った魚を検量まで生かしておくために その1 ライブウェルの工夫
パワーフィネス現在形
十分かつ最低限のルアー
同じカテゴリー(テクニック・メンタル)の記事
 冬の防寒対策の落とし穴 (2021-01-17 18:00)
 釣った魚を検量まで生かしておくために その7 ロケット防止 (2020-09-16 18:00)
 釣った魚を検量まで生かしておくために その5 エア抜き (2020-09-11 18:00)
 釣った魚を検量まで生かしておくために その4 止血方法 (2020-09-10 18:00)
 釣った魚を検量まで生かしておくために その3 フック外し (2020-09-09 18:00)
 釣った魚を検量まで生かしておくために その2 水温管理 (2020-09-08 18:00)