ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月31日

釣り納めまでの釣行記

 2009年を締めくくる釣り納め。

 年末の忙しさで、釣り納めまでの3回分の釣行記を記してなかったので、ついでに一挙まとめ書き。




 12月の第2週は、久しぶりの野尻湖へ。

 大減水で、ボートの上げ下ろしが大変だったが、普段は見ることのできない地形を見ることができ、大収穫。

 魚探で調べて知っていた地形と、思っていたのと全く違っていた地形と…水位が元に戻った頃が楽しみ!

 ただし、条件はみんな一緒ですが(笑)

 さて、肝心の釣果ですが、カバー打ちで何とか1本。

釣り納めまでの釣行記

 サイズは35cmほどだったが、これまでのカバー打ちの集大成となる1本となった。




 その翌週は、shiikazu君とダムへ。

 お昼過ぎまでいろんなことをやってみたが、バイトのみの厳しい釣行となった。

 でも、そんな中でも得るものはたくさんあった。

 釣れないダム、釣れることもあるダム、と厳しい名前をいろいろと付けてきたが、本当はいろんなことを教えてくれるダムなのだと思った釣行だった。




 そして、釣り納めは南九州で一番釣れる、と勝手に思っている大隅湖へ。

 いろいろと声はかけたのだが、こんな時期に釣りに行ける釣りバカはそう多くなく、今回もshiikazu君との釣行となった。

 7時前に到着し、早速最上流からスタート。

 時折バスが見えるのだが、反応は悪く、ジグヘッドワッキーで小さいながらも何とか1本釣ることができた。

釣り納めまでの釣行記




 2時間ほど粘ってみたが、反応がないため、最下流へ移動。

 雨が降り出した中、最下流を中心にやってみたが、これまた反応なし。




 少しずつ上流に移動しながら、最後のポイントへ。

 降っていた雨もやみ、晴れ間がみえはじめた。

 晴れ間が見え始めると同じくして、時合に突入。

 まずは、移動後一投目のネコリグにヒット。

釣り納めまでの釣行記




 キャスト後、かなり引いてきてからのヒットだったところを見ると、バスは浅いのか?

 そこでミノーにチェンジして、すぐに2匹目。

釣り納めまでの釣行記




 少し沖の沈んでいる竹をミノーでチェックしたが、反応がない。

 もう少し深いところで、ミノーっぽいルアーを探して、バッグの中を調べてみると、スーパークロステールシャッドを発見。

 ミノーっぽいアクションをつけやすくて、遠投しやすいリグは…

 久しぶりのスプリットショットリグで、沈んでいる竹をねらってキャストすると、着底後、ワンアクションでバイト。

 予想以上のナイスファイトを楽しみながら、あがってきたのは今年を締めくくる42cmのナイスサイズ!

釣り納めまでの釣行記




 このエリアで、shiikazu君にも締めの1匹が釣れ、無事釣り納めとなった。

 最後にキャストしていたミノーに、おまけの1匹がヒット。

釣り納めまでの釣行記

 なかなか厳しい釣行だったが、何度か大隅湖らしい釣果を出すことができ、楽しい1日となった。




 これにて、2009年の釣行も終了。

 楽しいこと、つらいこと、いろいろあったけど、いい1年でした。

 来年もよろしくお願いします!

 




このブログの人気記事
ブログのお引越し
ブログのお引越し

ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策
ガーミンの魚探の電源が落ちるトラブルの新たな解決策

クイックドローの水位補正について
クイックドローの水位補正について

巻いていい魚が釣れました
巻いていい魚が釣れました

アマチュアのバス釣り大会のルールの例
アマチュアのバス釣り大会のルールの例

同じカテゴリー(野尻湖(宮崎県))の記事画像
会心の結果でも平凡な成績 (8/16 野尻湖)
兄弟船は絶好調 (8/27 野尻湖
船外機の修理 (8/25 野尻湖)
チャプター宮崎第5戦 (8/18 野尻湖)
絶望のプラから、目標達成の本番 (6/15・16 野尻湖)
チャプター宮崎 第1戦 (4/21 野尻湖)
同じカテゴリー(野尻湖(宮崎県))の記事
 NBCチャプター宮崎第1戦(4/11 野尻湖) (2021-04-21 18:03)
 巻いていい魚が釣れました (2021-04-02 06:02)
 思ったように釣れない野尻湖です (2021-04-02 05:57)
 野尻湖釣行を本格始動しました (2021-04-02 05:56)
 チャプター宮崎第5戦 (8/30 野尻湖) (2020-09-01 20:18)
 チャプター宮崎の試合のプラ (8/29 野尻湖) (2020-08-31 22:38)

この記事へのコメント
大隈湖、冬に入り水位がだいぶ戻っているようですね。
フレッシュな水が魚たちにも良い影響をあたえているのでしょうか?!

当日の天候は、やや安定していないようでしたが、
天候の変化が釣りを面白くしてくれるような気がしますね^^

釣りは先がどうなるか分からないから、探す旅のようで楽しいのではないかと思います^^

・・・それにしても、お二人とも、好きですねえf^^;
Posted by ぴち at 2010年01月02日 09:48
>ぴちさん
釣りがすき、っていうより、病的ですね(笑)
治って欲しくない病気です(爆)
Posted by DEN at 2010年01月02日 21:36